サポートページ
サンプルファイルのダウンロード
特集2 「~Greasemonkey+α、Ubiquity、Vimperator、Firemacs、FireGestures~Firefox徹底カスタマイズ術」
- 2章「Greasemonkey+LDRize+Minibufferで快適ブラウジング!」で使用されたソースコード
- 注意
- このスクリプトはWassrのidとpasswordをHTTP通信に直接流してしまいます。パケットをモニタリングされてしまうとすぐにidとpasswordが漏れてしまいます。今回はあくまで解説用のサンプルスクリプトですので、その点を留意してお使いください。
- 3章「Ubiquityで次世代インターフェースを体験!~使い方から自作コマンド作成まで~」で使用されたソースコード
- 4章「VimperatorでVim風ブラウジング!~使い方からプラグイン作成まで~」で使用されたソースコード
- 6章「FireGesturesで軽快マウスジェスチャ!~使い方から自作スクリプト作成まで~」で使用されたソースコード[xuldev.org :: Software Design サポートページ]
特別企画「ARToolKitではじめる拡張現実感プログラミング」
- 2章「ARToolKitによるC/C++でのアプリケーション開発」(P.160)で使用するサンプルコード
ファイルはzip形式(GLMetaseq.zip)で圧縮しています。解凍したうえでご使用ください。
各ファイルの説明
- <GLMetaseq.zip>
- GLMetaseq.c …… OpenGL用モデルローダのソースファイル
- GLMetaseq.h …… OpenGL用モデルローダのヘッダファイル
- sample.c …… OpenGL用モデルローダを使用するサンプルコード
- ninja.mqo …… sample.cで利用しているモデルファイル
- <ARFigureModoki.zip>
- readme.txt …… 「『電脳フィギュア』もどき」の説明書
- ARFigureModoki.c …… 「『電脳フィギュア』もどき」のソースコード
- GLMetaseq.c …… OpenGL用モデルローダのソースファイル
- GLMetaseq.h …… OpenGL用モデルローダのヘッダファイル
- cube_marker.pdf …… キューブ型マーカの画像データ
- Data
- WDM_camera_flipV.xml …… ビデオデバイス設定ファイル
- camera_para.dat …… カメラパラメータファイル
- cube.mqo …… 透明な立方体のモデルファイル
- ninja.mqo …… キャラクタのモデルファイル
- multi
- cube_marker.dat …… キューブ型マーカの設定ファイル
- patt.1 ~ patt.6 …… マーカのパターンファイル
補足情報
特集2 「~Greasemonkey+α、Ubiquity、Vimperator、Firemacs、FireGestures~Firefox徹底カスタマイズ術」
P.85 3章「Ubiquityで次世代インターフェースを体験!~使い方から自作コマンド作成まで~」
注12) 他にも、日付を表すnoun_type_dateや、Emailアドレスを指すnoun_type_contactなどがあります。とくにnoun_type_contactを選択すると、Gmailのアドレス帳からメールアドレスの補完をしたりすることができます。各オブジェクトの詳細を知りたければubiquity/chrome/content/nlparser/en/nountypes.jsの内容をチェックしてみましょう。 |
※ 開発版ではnountypes.jsの位置が変更になりました。開発版で各オブジェクトの詳細を調べる場合は、ubiquity/feed-parts/header/en/nountypes.js を確認してください
お詫びと訂正
本書の掲載内容に下記の誤りがございました。読者の皆様、および関係者の方々にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
第2特集「Firefox徹底カスタマイズ術」4章
feedSomeKeysとして説明をしておりましたが、feedSomeKeysから機能追加されたfeedSomeKeys 2についての説明を行っておりました。
P.95 本文左段1行目見出し
誤 | feedSomeKeys |
---|---|
正 | feedSomeKeys 2 |
P.95 リスト1 32行目
誤 | feedSomeKeys.js |
---|---|
正 | feedSomeKeys_2.js |
P.95 リスト2の説明文
誤 | feedSomeKeysの設定例.利用するページが増えるごとに行数が増えていく |
---|---|
正 | feedSomeKeys 2の設定例.利用するページが増えるごとに行数が増えていく |
第2特集「Firefox徹底カスタマイズ術」4章
プラグインのURLを記載しておりましたが、URLが開発版のURLとなっておりましたので、本記事の想定バージョンである1.2用のプラグインが存在するものについては、下記URLの参照が推奨されます。
P.95 本文左段19行目
feedSomeKeys 2
誤 | http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/ trunk/feedSomeKeys.js |
---|---|
正 | http:// >branches/ |
P.96 本文右段2行目
Completion by Google Suggest
誤 | http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/ trunk/googlesuggest.js |
---|---|
正 | http:// >branches/ |