WEB+DB PRESS Vol.58
サポートページ
この記事を読むのに必要な時間:およそ 2 分
このページでは
サンプルファイルのダウンロード
- ■ご注意
- ※ 本コーナーは,
本誌記事参考用資料としてのご提供を目的としております。 - ※ 本誌記載の内容およびサポートサイトで公開しているサンプルコードに基づく運用の結果について,
記事の筆者, プログラムの作者/提供元, (株)技術評論社は一切の責任を負いかねます。ご自身の責任のもと, ご使用ください。 - ※ 各サンプルファイル/ソースコードには,
個別に, ライセンスやREADMEファイルなどで注意事項/制限事項が添付されている場合がございます。その場合, 該当のライセンス, 注意事項/制限事項を優先して適用とさせていただきますので, ダウンロード後, 内容をご確認ください。
- ※ 本コーナーは,
特集1「劇的に進化した新バージョン! 詳解Rails 3」
- 本特集第3章
「Rails 3実践チュートリアル」 で使用されたソースコード
特集2「Emacs活用∞(無限大)」
- 本特集で使用されたソースコード
特集3「HTML5×CSS3 革新ビフォーアフター」
一般記事「Cassandra実践入門」
- 本記事で使用されたソースコード
連載
- 「データ発見隊」
で使用されたソースコード - 「DBアタマアカデミー」
で使用された演習問題解答 - 「Perl Hackers Hub」
で使用されたソースコード - 「アルゴリズム実践教室」
で使用されたソースコード - 「モダンWebインタフェース構築術」
で使用されたソースコード - 「JavaScriptの玉手箱」
で使用されたソースコード - nth-childのデモ
- http://
jsdo. it/ hokaccha/ webdb201008_ nth-child - border-radiusのデモ
- http://
jsdo. it/ hokaccha/ webdb201008_ border-radius - @font-faceのデモ
- http://
jsdo. it/ hokaccha/ webdb201008_ font-face - 背景画像を複数指定するデモ
- http://
jsdo. it/ hokaccha/ webdb201008_ multiplebackground-image - カラムレイアウトのデモ
- http://
jsdo. it/ hokaccha/ webdb201008_ display-box - transitionのデモ
- http://
jsdo. it/ hokaccha/ webdb201008_ transition - animationのデモ
- http://
jsdo. it/ hokaccha/ webdb201008_ css-animation - SVGのデモ
- http://
jsdo. it/ hokaccha/ webdb201008_ svg - SVGアニメーションのデモ
- http://
jsdo. it/ hokaccha/ webdb201008_ svg-animate - raphael.
jsを使ってSVGを描画するデモ - http://
jsdo. it/ hokaccha/ webdb201008_ raphael - Canvasのデモ
- http://
jsdo. it/ hokaccha/ webdb201008_ canvas - Canvasアニメーションのデモ
- http://
jsdo. it/ hokaccha/ webdb201008_ canvas-animation
補足情報
特集3 第3章および第5章のデモサイトへのリンク
第3章
第5章
お詫びと訂正
本書の掲載内容に下記の誤りがございました。読者の皆様,
特集2「Emacs活用∞(無限大)」第1章「Emacsの世界へようこそ」
P.60 左段下から15行目
引用元からポール・
※ 多くの人がポール・ |
特集3「[HTML5×CSS3 革新ビフォーアフター」第4章「最寄り駅検索サービスを作ろう」
P.113 リスト11
リスト11の内容が本文の解説に即していませんでした。正しくは下記のようになります。
正 |
|
---|
P.116 左カラム本文上から7行目
Video/
誤 | また、それとは別に、グローバルオブジェクトに定義されたVideo/ |
---|---|
正 | audio要素に関しては、グローバルオブジェクトに定義されたAudioオブジェクトを利用することもできます。audio要素もAudioオブジェクトも定義されるAPIは同じです。要素がHTML上に存在しない場合は、Audioオブジェクトを利用したほうがすっきりとコードを記述できるでしょう。 |
P.119 リスト6のキャプション
誤 | リスト6 ● chache. |
---|---|
正 | リスト6 ● cache. |
連載「DBアタマアカデミー」
P.133 右段下から1行目
誤 | ユーザに |
---|---|
正 | ユーザが |
P.133 図3脚注
誤 | ※『データベースシステム概論 第6版』 |
---|---|
正 | ※『データベースシステム概論 第6版』 |
P.137 表4
誤 |
表4 DBMSと分離レベルの対応
※PostgreSQLは, | 正 |
表4 DBMSと分離レベルの対応
※PostgreSQLは, |
---|
P.137『コラム ACIDの「C」は?』右段下から2行目
誤 | この |
---|---|
正 | この |
連載「Perl Hackers Hub」
P.144 左段「GETメソッドによるリクエスト/レスポンス処理の基本」
誤 | もしユーザエージェントを
|
---|---|
正 | もしユーザエージェントを
|