WEB+DB PRESS Vol.86

サポートページ

この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分

ダウンロード

■ご注意
  • 本コーナーは,本誌記事参考用資料としてのご提供を目的としております。
  • 本誌記載の内容およびサポートサイトで公開しているサンプルコードに基づく運用の結果について,記事の筆者,プログラムの作者/提供元,(株)技術評論社は一切の責任を負いかねます。ご自身の責任のもと,ご使用ください。
  • 各サンプルファイル/ソースコードには,個別に,ライセンスやREADMEファイルなどで注意事項/制限事項が添付されている場合がございます。その場合,該当のライセンス,注意事項/制限事項を優先して適用とさせていただきますので,ダウンロード後,内容をご確認ください。

特集2「実践Atom」

特集3「Docker実戦投入」

連載

  • 「Emerging Web Technology研究室」で使用されたソースコード
  • 「Perl Hackers Hub」で使用されたソースコード
  • 「Webフロントエンド最前線 ── 流行に踊らされない技術動向」で使用されたソースコード
  • 「Javaの鉱脈 ── 掘り下げて知る活用のワザ」で使用されたソースコード
  • 「PHP大規模開発入門」で使用されたソースコード
  • 「Hack the Real World ── 日常生活を(ちょっとだけ)便利にしよう」で使用されたソースコード

補足情報

特集2「実践Atom」
第1章「次世代エディタAtom」
P.55 「Web技術によって作られたAtom」の1段落3行目

修正前 Atom Shell
修正後 Electron

修正前 注5 https://github.com/atom/atom-shell
修正後 注5 https://github.com/atom/electron

2015年4月18日の更新でAtom ShellはElectronにリネームされました。詳細はリリースノートをご確認ください。
https://github.com/atom/electron/releases/tag/v0.24.0

お詫びと訂正(正誤表)

本書の以下の部分に誤りがありました。ここに訂正するとともに,ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

(2015年8月20日更新)

連載「Perl Hackers Hub」の
P.142「perldocの使い方」の2つ目のコマンドライン


$ perldoc -v $_


$ perldoc -v '$_'

連載「はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM ── 読者のページ」
P.175 「わかばのお悩み相談室」右段のわかばちゃんの台詞

どうしたいいと思う?
どうしたいいと思う?