インフォメーション
だれもが使えるウェブコンクール表彰式&シンポジウム,3月26日に開催
2010年3月26日,
31のサイトの中からユーザ視点での使いやすい事例を紹介
同コンクールの目的は,
コンクールには計31のサイトが応募され,
「だれもがつかえるウェブ社会」 を意識したシンポジウム
表彰式とともに,
基調講演では,
他,
参加申し込みは,
開催概要
だれもが使えるウェブコンクール表彰式&シンポジウム | |
---|---|
URL | http:// |
開催日時 | 2010年3月26日 |
会場 | 毎日ホール |
主催 | だれもが使えるウェブコンクール実行委員会, |
出展企業 | 日本アイ・ |
参加費 | 3,500円 |
定員 | 150名 |
バックナンバー
2010年
- クラウドコンピューティングEXPOほか10展示会,5月12~14日に東京で開催
- コーディングやマークアップにフォーカスしたCSS Nite LP, Disk 9(LP9)「Coder's Higher」,4月17日に開催
- だれもが使えるウェブコンクール表彰式&シンポジウム,3月26日に開催
関連記事
- 第4回 Facebook,Twitter,Google+,Pinterest,YouTube,Ustream.tv,LINE――ソーシャルメディアの特性を活かしたマーケティング戦略のヒント
- 第5回 ハイスピードで進化する技術へのアプローチを求めて ~関東Firefox OS勉強会
- 第2回 なぜプロモーション活用や制作物において経営戦略を理解する必要があるのか?
- 「アクセシビリティの今とこれから」―第2回「だれもが使えるウェブコンクール」のキックオフイベント,10/15に開催
- Webアクセシビリティに取り組む企業を,多くの人が「いい企業である」と思うようになってほしい - 公開討論会“だれもが使えるウェブサイト”