インフォメーション
世界のTeXユーザが日本へ集結――日本初開催となるTUG 2013,10月23~26日に東京で開催
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
2013年10月23~26日の4日間,
- TUG 2013
- http://
tug. org/ tug2013/ jp/
現在,
日本語表記, 書体, 組版, 索引に関して解説するセッション・ チュートリアルも用意
TUGは基本的に英語によるプレゼンテーションが行われるが,
セッションタイトル | 発表者 |
---|---|
日本語表記の構造概説 | 矢田勉氏 |
索引をつくることによるメリット | 鹿野桂一郎氏 |
日本語の書体設計 --- 欧文書体との類似点と相違点 | 高田裕美氏 |
日本語組版処理上の基本問題 | 家辺勝文氏 |
実行委員には,
- 『LaTeX2ε 美文書作成入門』
著者 奥村晴彦教授サイン会開催 - 10月26日10:50~11:10,
12:20~12:40の時間帯にて, 『LaTeX2ε 美文書作成入門』 著者奥村晴彦教授のサイン会を開催します。ふるってご参加ください (なお, サイン会をご希望の方はTUGへの参加が必要となります)。
会議名 | TUG 2013 |
---|---|
開催期日 | 2013年10月23日~26日 |
開催場所 | 東京大学大学院数理科学研究科 東京都目黒区駒場3-8-1, |
申し込み〆切 | 2013年9月22日 |
申し込みURL | https:// |
バックナンバー
2013年
- 著名エンジニアが集結,若手開発者,学生に開発の面白さを伝えたい ─「Exciting Coding! 2013 ~ITスペシャリストが語るクラウドシステム/アプリ開発の面白さ~」11月に開催
- 世界のTeXユーザが日本へ集結――日本初開催となるTUG 2013,10月23~26日に東京で開催
- AWSユーザのための全国イベント「JAWS FESTA Kansai 2013」,9月28日に京セラドームにて開催