ニュースリリース
Google 未来を選ぼう 衆院選2009公開―衆院選に向けて情報を拡充
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
2009年8月11日,
公開にあたって,
- 地図と連動して,
指定した選挙区を調べることができる - 各選挙区の立候補予定者および立候補予定者の情報を閲覧できる
- ユーザが選んだ
「5つの質問」 への, 立候補予定者や政党の回答動画を閲覧できる
なお,
- 1. 子育て、教育
- これから生まれる子どもが、
「日本に生まれて良かった」 と思うために、また、安心して子供を産み育てることができる社会を実現するためにどんな施策を実行しますか? - 2. 年金、福祉
- 誰もが、安心、納得できる年金制度をどのような形で構築していきますか。また、生活保護の問題点
(不正受給、年金受給額とのねじれ等) も併せて考えを聞かせてください。 - 3. 外交、経済、景気、雇用、その他
- 日本で暮らす外国人の方が増えています。外国人の雇用、外国人の参政権、移民政策について考えをきかせてください。
- 4. 農業、林業、漁業
- 後継者不足なのに、新規参入に対する壁がものすごく厚いこれらの分野に、どのような政策を持っていますか?
- 5. 政治、政治家
- インターネットを活用した選挙活動の実施に関する賛否とその理由をお聞かせください。
今後もさまざまな情報が追加されていく。
- Google 未来を選ぼう 衆院選2009
- http://
www. google. co. jp/ mirai2009
バックナンバー
2009年
- アドバンスソフトウェア,Excelでデザインできる帳票ツールVB-Report 7を9月10日に発売
- シフト,業界最安値クラスのシステムテスト請負サービス開始
- 企業ウェブ・グランプリ,小中高生によるスチューデント部門審査進行中
- ネットエージェント, 2009年お盆期間のP2Pファイル共有ソフトノード数の調査結果を発表
- 9月12日に開催される,ライブゲームプログラミングバトル「DeskTopLive.xna」のチケット販売開始!
- Google 未来を選ぼう 衆院選2009公開―衆院選に向けて情報を拡充
- ActiveReportsのバージョンアップキャンペーンを展開
- 10月開催「第1回Japan Linux Symposium」のセッション内容発表
- SINAP SUMMER 2009実施中―砂のQRコードは読めるのか? ビーチに描く巨大QRコード
- ローターバッハ,Intel Atomプロセッサシリーズのサポートを発表