ニュースリリース
インターネットサービス各社,緊急災害募金を開始
2011年3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震を受け,
[グルーポン]
東北地方太平洋沖地震 義援金のお願い
※ 目標金額1億円に達したため終了。
[ヤフー]
[goo]
[ニフティ]
[ミクシィ]
※ 要mixiログイン,
[Evernote]
[KDDI]
※ auユーザ向け 「EZボタン」
[はてな]
[Zynga](海外)
Donate to the Japan Earthquake Tsunami Children in Emergency Fund
[/~\Fujisan.co.jp]
[Salesforce.com](海外)
Salesforce.
[DeNA]
[サイバーエージェント]
[グリー]
グリー、
[ECナビ]
東北地方太平洋沖地震被災地支援のポイント募金を受け付けています
[Amazon.com](海外)
American Red Cross: Japan Earthquake and Pacific Tsunami
[ハンゲーム]
[ソフトバンクモバイル]
東北地方太平洋沖地震の被災地に対する義援金プロジェクトについて
[NTTドコモ]
[T-SITE(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)]
[EC-CUBE]
[品品プレミアムモール]
[ドワンゴ]
[グーグル]
[GMOインターネットグループ]
[Apple/iTunes]
米国赤十字社への寄付を通じて、日本での地震および津波による被災者を救援しましょう。
※ 要iTunesインストール。上記リンクをクリックするとiTunesが起動します。そちらから寄付が行えます。[paperboy&co./パブー]
東北地方太平洋沖地震チャリティ本の売り上げの寄付につきまして
技術評論社一同、被災地にお住まいの皆さまの無事を心よりお祈りいたします。
バックナンバー
2011年
- シーズ,SSL証明書を無料で提供する数量限定キャンペーン
- DTI,VPSサービスで廉価なオンラインストレージへのバックアップ機能を提供
- 「Javaの生みの親」James Gosling氏,Googleへ
- コモドジャパン,災害復旧を支援するためSSLサーバ証明書を無料提供
- 「日本Androidの会」の東日本大震災に対する災害支援活動について発表
- マイクロソフトと日本デジタルオフィス,被災時緊急連絡用ボイス対応アプリ「J!ResQ」を無償提供
- スカイアーチ,計画停電地域を対象にレンタルサーバを4月末まで無償提供
- 株式会社ロックオン,ECサイト構築ツールEC-CUBEをバージョンアップ,「EC-CUBE 2.11.0」をリリース
- カゴヤ・ジャパン,Facebook を利用したユーザーサポート窓口を開設
- みんなの「ねがう」を叶えるための情報提供サイト「negau.org」公開