ニュースリリース
NASA主催の宇宙ハッカソン「International Space Apps Challenge 2014」,4月12,13日に開催
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
NASA主催の宇宙のオープンデータを活用したハッカソン
このハッカソンは,
- International Space Apps Challenge 2014 http://tokyo.spaceappschallenge.org/
去る3月15日にはプレイベントとしてアイデアを競うアイデアソンが実施され総勢80名の参加者がさまざまなアイデアを出し合い,
なお,
日時 | 2014年4月12日 |
---|---|
定員 | 120 人 |
会場 | 東京大学 駒場リサーチキャンパス |
参加費 | 無料 |
参加申込 | http:// |
バックナンバー
2014年
- グレープシティ,工程管理に便利なタイムラインを基本グラフ種に追加
- NASA主催の宇宙ハッカソン「International Space Apps Challenge 2014」,4月12,13日に開催
- 大賞賞金100万円~「カラーミーショップ大賞2014」開催,投票締め切りは3月30日まで
- グレープシティ,Excel方眼紙のように画面をレイアウトしWebアプリを作る「Forguncy」,プレビュー版を公開
- 『データベースの限界性能を引き出す技術 ~NoSQLに飛びつく前に知っておきたい原理と最新テクニック 』(2014年3月18発売)の紙・PDF版・Kindle版にて同時発売
- 技術評論社,SBクリエイティブ,マイナビ,日経BP,コンピュータ書出版社4社合同Amazon Kindleキャンペーン開始!最大50%オフ,3月27日まで
- 『Zabbix統合監視徹底活用──複雑化・大規模化するインフラの一元管理』Kindle版発売
- ハイパーボックス,サーバー・NW機器監視のSaaSサービスを,専用サーバー・blue Box,クラウドサービス・HyperCloud上で提供開始
- 『エンジニアのための データ可視化[実践]入門 ―D3.jsによるWebの可視化』Kindle版発売
- 『まいにち見るのに意外と知らない IT企業が儲かるしくみ』(2014年3月11発売)の紙・PDF版・Kindle版にて同時発売
関連記事
- 第2回 EC-CUBE×Microsoft Azure開発合宿レポート~ECの未来へ
- International Space Apps Challenge Tokyo 2014開催~1位を獲得したのは宇宙線を可視化するシステムをつくった「チーム☆インベーダ」
- パソナテックと世界コスプレサミット事務局主催,『COSPLAYTHON 2014(コスプレソン)』開催
- paizaオンラインハッカソンPOH![ポー!]開催!~あなたのプログラミング能力を診断します
- mixi Girls Hackathon featuring Android 女子部開催――女性エンジニアたちがAndroid開発に熱中した1日