2011年の企業向けクラウドの最新動向/導入のヒントが満載!―G-CLOUD Summit 2010 2nd詳細レポート

クラウド時代に対応した最新SRMソリューションの本質を見る

日本セーフネットは純粋なセキュリティソリューション企業

画像

小池氏は冒頭でまず、日本セーフネットの紹介をしました。

「日本セーフネットは、世界の情報セキュリティプロバイダのトップ5の1つです。これまでソフトウェアプロテクションなどの開発・提供を行っていました。現在、日本で数少ない純粋なセキュリティソリューション企業でもあり、暗号化に特化した企業でもあります」と、日本セーフネットの特徴、強みについて述べました。

「大きく、エンタープライズセキュリティ事業部とSRMソリューション事業部の2つがあり、今回ご紹介するのはSRMソリューション事業部に関する技術です」と、本題へと移りました。

SaaSとCloudへのアプローチ

「SaaSとCloud、今この2つが最も注目される技術とソリューションです⁠⁠。今回のセミナーのテーマでもあるSaaSとCloud、この2つがエンタープライズ領域において重要な鍵を握っていると小池氏は述べます。

その理由として、まず以下の課題が表面化してきたことを挙げました。

  • 契約順守を実施するためのコスト
  • 構築での制限
  • パッケージでのコスト
  • 再配布のビジネスモデルでの制限
  • 手動での複雑なトラッキングおよびレポーティング
  • クラウドへの移行および現状での断片化されたオペレーションプロセス

そして、こうした課題を解決するためには、

  • サービス規約の遵守
  • プロダクトの多用途性
  • ビジネスの俊敏性
  • 高度なライセンスモデル
  • ビジネスインテリジェンス
  • バックオフィスのサポート

といった施策が必要になるとのこと。

これらの施策を行うためにどうするかというと、たとえば「サービス規約を遵守するには、企業内におけるソフトウェアの正規利用が必要になる」⁠ユーザニーズに合わせて(ソフトウェアの)機能単位でのライセンス提供が必要になる」⁠OSやソフトウェアのアップデートに対して迅速に対応する、あるいは対応しないという判断を即座に決めること」⁠バックオフィスのデータをどこまでクラウドベンダに預けるのかを迅速に判断する」といったことが求められます。

この他、⁠2011年以降はAndoidなどさまざまな端末が登場、普及します。すでにAndroidに着手している企業もあり、デバイスの多様化に対応しなければなりません」と、技術進化への対応が求められることも指摘しました。

「これからますます仮想化環境が普及していくことにより、集中管理のインフラストラクチャの構築が進み、クラウドサービスが増えていくことが予想されます。企業はこの状況の中でビジネスを成功させなければならないのです。そのために私たちが提供するのが⁠SRM(Softwre Rights Managemet)技術⁠です⁠⁠。このように、小池氏は丁寧に課題と施策を紹介したうえで必要となる技術、それに対して日本セーフネットが提供する技術の説明を行っていきました。

SRMによるクラウド対応

SRMとはその名のとおり、ソフトウェアの権利を管理するためのものです。企業内・組織内でのIT資産・IT活用があたりまえの昨今、ソフトウェアの権利管理は非常に重要です。一方で、SaaSやクラウド技術が促進することにより、先ほど小池氏が挙げたように、ソフトウェア管理の煩雑化・複雑化は年々進んでいきます。これらを解決できるのが、次世代SRMというわけです。

「日本セーフネットでは現在SentinelというブランドでHASPやRMS、EMSに関するソリューションを展開しています。そして本日、⁠Sentinel Cloud Services⁠という名称にて新しいソリューションをプレビューします」と、セッション内にてクラウド向けの新ソリューションのプレビューが行われました。

Sentinel Cloud Servicesとは

今回プレビューされたSentinel Cloud Servicesは、ソフトウェア配布サービスのための、ユーザプロビジョニング、権限付与、測定および管理を行うためのソリューションです。具体的には、

  • Sentinel Cloud API
  • Sentinel Cloud Runtime
  • Sentinel Cloud Connect
  • Sentinel EMS

から構成されており、実際の企業内で利用する際SaaSユーザ・オンプレミスユーザいずれの利用シーンにも対応できるのが特徴です。

「今回プレビューした経緯には、これまで提供してきたUSBやドングルなどのハードウェア制御以外に、クラウドサービスに対応できる管理ソリューションが必要と感じたからです。それができれば開発側がモノを売る仕組みを構築できます。また、ユーザの立場でも、自分たちが使っているソフトウェアが有効なものかどうか、そして使用状況をレポーティングし分析することによってビジネスにも繋げられる、こういったメリットを踏まえて今回のSentinel Cloud Servicesをプレビューしています」⁠小池氏⁠⁠。

なお、Sentinel Cloud Servicesは2011年1月に米国でリリースされる予定で、すでに下記URLにて情報が提供されています。

Sentinel Cloud Services
http://www.sentinelcloud.com/

「興味のある方はこのURLにアクセスしてください。また、さらに詳細を知りたい方は日本セーフネット株式会社SRMソリューション事業部(salesrm-japan@safenet-inc.com)までお問い合わせください」と述べ、セッションを締めくくりました。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧