「Web Directions East 2008」カンファレンス レポート
#4 アンディ・バド氏『Guerilla Userbility Testing─高効率・低コストで行うユーザビリティテストの仕組み』
特別セッション:アストロ コーダー
「Web Directions East 2008」
ライブコーディングの内容は,
以下の動画は,
アンディ・バド氏『Guerilla Userbility Testing─高効率・低コストで行うユーザビリティテストの仕組み』
ランチタイムが終わり,
アンディ氏は,
たとえば,
そして,
続けて,
アンディ氏は,
最後に,
バックナンバー
「Web Directions East 2008」カンファレンス レポート
- #6 マイク・ミジャースキー氏『Visualization A Web Of Data─Web上における情報データの可視化』
- #5 ダグ・シェパーズ氏『Standards based graphics in the browser─Web標準的ブラウザのグラフィックのススメ』
- #4 アンディ・バド氏『Guerilla Userbility Testing─高効率・低コストで行うユーザビリティテストの仕組み』
- #3 ジェレミー・キース氏『Bulletproof─使い勝手と見やすさを両立するAjaxを使ったサイト設計』
- #2 ダン・セダーホルム氏『Bulletproof A-Z─あらゆるデバイスに対応できるウェブデザインの考え方』
- #1 エリック・メイヤー氏『State of the web─ブラウザの多様化でみる最良のウェブ開発』
関連記事
- 2022年2月第3週号 1位は,2022年のグラフィックデザインのトレンド10選,気になるネタは,Meta(旧Facebook)の「Messenger」に割り勘機能(まずは米国で)
- 2021年11月第3週号 1位は,2022年のWebデザインのトレンド22項目,YouTubeがすべての動画の「低く評価」数を非公開に
- 2021年10月第3週号 1位は,プロトタイプによってユーザーエクスペリエンスを最適化するヒント,気になるネタは,情報共有ツール「notion」日本語対応 日本ユーザー急増で
- 2021年9月第4週号 1位は,UIデザインにアイコンを使うときに守るべき10のルール,気になるネタは,音楽機器のズーム社,商標権侵害でWeb会議「Zoom」提供のNECグループ会社を提訴
- 2021年9月第1週号 1位は,効果的な会社概要ページをデザインするヒント,気になるネタは,Apple、iCloudでメール非公開とカスタムドメインを可能に