レポート
Infinity Ventures Summit 2012 Fallレポートその1:LINEとLINE POPの躍進とそれを巡る競争へ
昨年12月11日から12日に経営者向け招待制イベント
IVSは毎年5月頃と12月頃に開催されるのが恒例となっており,
無料通話アプリ競争の行方
今回のIVSでの冒頭のセッション,
2012年5月のIVSでは4,000万ユーザを突破したと発表されていたLINEは登録ユーザ数が8,000万人に到達し,
DeNAの守安社長は,
どうやってLINEに対抗することを考えているのか?
逆にDeNAの守安社長がNHN Japanの森川社長に
LINE POPはゲームを遊んでもらうための習慣付けに
2012年5月に開催された春のIVSのキーノートで
その言葉どおりLINEは無料通話アプリを軸にLINE POPなどに提供されるゲームや占いなどの提供にも力を入れ始めており,
森川社長は,
森川氏は
明確な回答はなかったためアプリのダウンロード数に対するLINE POPの売上は一般的なソーシャルゲームほどまだ高くないとも推測できますが,
バーチャルグラフだから課金が進む?
LINE POPの売上げについて話が出たところで,
LINEのリアルグラフ指向,
2013年はこのリアルグラフとソーシャルグラフを巡る動きが興味深いものとなりそうです。
バックナンバー
2013年
- テスティングにまつわる過去,現在,未来をDorothy Graham氏が語る─ソフトウェアテストシンポジウム 2013基調講演
- 「第35回 HTML5とか勉強会~Web+OS最前線!」活動報告
- Hadoopの導入がリクルートの体制を変えた─Hadoop Conference Japan 2013 Winterレポート(4)
- あのジェリー・ヤンも出資! 話題のベンチャーTreasure Dataがめざすのは"ビッグデータをシンプルに"─Hadoop Conference Japan 2013 Winterレポート(3)
- 世界を変える鍵は「テクノロジー」「コラボレーション」「オープンソース」――ゲストにまつもとゆきひろ氏を迎え,第3回エンジニアの未来サミット for students 2012開催
- LINEの1億ユーザを支えるHBaseのチカラ─Hadoop Conference Japan 2013 Winterレポート(2)
- IDCフロンティア,拠点分散型クラウドストレージとSLA 99.999%サービスを今春開始─新年講演会にて発表
- 「Hadoopには力強い未来がある」Doug Cutting氏からのメッセージ─Hadoop Conference Japan 2013 Winterレポート(1)
- ひとりでは得られない,仲間と経験を共有して成長を体感しよう!─「WACATE2012 冬」レポート
- ジュンク堂書店池袋本店トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2013年版」開催報告 ~コンピュータ専門書年間総合ランキングトップ20も紹介~