レポート
International Space Apps Challenge Tokyo 2014開催~1位を獲得したのは宇宙線を可視化するシステムをつくった「チーム☆インベーダ」
2014年4月12,
このイベントは,
- International Space Apps Challenge 2014
- http://
tokyo. spaceappschallenge. org/
今回印象的だったのは,
さらに,
オンラインを経由しつつ,
具体的な進め方は,
第1位は宇宙線を可視化するシステム 「チーム☆インベーダ」
最終結果は以下のようになった。
1位:チーム☆インベーダ
宇宙から降り注ぐさまざまな宇宙線をhue,
普段見えない宇宙線を判りやすく可視化するという点,
2位:みんなで見よう, インフルエンザ・ ハザード
インフルエンザに感染したら,
この感染状況と地温データをクロスオーバーさせて地図上に表示させることで,
3位:Faamo
JAXA衛星データを用いた農地のクラスタリングを行うことで,
その他各賞
その他,
賞名 | チーム |
---|---|
JAXA賞 | Hi-RezClimate |
セイコーエプソン賞 | 宇宙の歩き方 |
デンソーアイティラボラトリ賞 | Sprite Orbits |
マイクロソフト賞 | space chat |
欧文印刷賞 | Save the Hero |
今回,
バックナンバー
2014年
- 『【ヒカ☆ラボ】RainbowApps現役講師によるiPhone&Androidアプリ開発基礎講座!!』レポート
- 技術評論社テクニカルセミナー「ワンランク上のクリエイティブを実現するポイント~アイデア×インフラの可能性~」レポート
- International Space Apps Challenge Tokyo 2014開催~1位を獲得したのは宇宙線を可視化するシステムをつくった「チーム☆インベーダ」
- 大賞は「北欧,暮らしの道具店」~第1回目となるカラーミーショップ大賞2014開催
- 更なる進化を遂げるUnity5.0,「Unite Japan 2014」で今後の展開を垣間見る
- 出版記念トークイベント~いがじゅんがキタミさんに訊く「ITをわかりやすく伝えるチカラ」開催