知りたい!サイエンスシリーズ有機化学美術館へようこそ
――分子の世界の造形とドラマ
2007年5月19日紙版発売
佐藤健太郎 著
四六判/208ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3114-6
書籍の概要
この本の概要
分子の姿を視覚的に楽しみながら,身の周りにある化合物から最先端の研究,有機化学における発見の歴史など,様々な角度から化学の世界に触れることができる。有機化学の世界が無味乾燥な記号の羅列などではないことが本書を読めばきっとわかるはず。
こんな方におすすめ
- 有機化学に興味がある方
- ナノテクノロジーなど最先端の研究に興味がある方
- サイエンスストーリーが好きな方
この書籍に関連する記事があります!
- 有機化学美術館へようこそ
- 有機化学と美術館って,どこか不思議な組み合わせではないですか?そもそも有機化学って何?っていう人もいるかもしれませんね。有機化学の定義をちょっと教科書的にいえば,「炭素を中心とした化合物(有機化合物)を研究する化学の分野」となります。
この本に関連する書籍
-
ベンゼン環の化学 ―身近な化学からノーベル賞まで
ベンゼン環は今なお化学者の注目を集める魅力的な特性をもっています。 化学の基礎からスタートしてベンゼン環の特異な結合と構造,量子化学までわかりやすく解説しま...
-
こわくない有機化合物超入門 ―口紅からダイオキシンまで身近なものから理解する―
私たちの身近にある香り,色,石けん,衣類,薬,栄養素,住宅建材,エネルギー,毒などは,みんな有機化合物です。生活にとても密着している有機化合物の知識を学ぶこ...
-
入門!超分子化学―役にたちすぎる分子のヒミツ
超分子とは,分子が集まってつくる高次構造体です。現代の有機化学は,研究も実用もすべて超分子の概念を取り入れています。液晶テレビ,有機ELなどは超分子の応用です...
-
知るほどハマル!化学の不思議 −見る目が変わる身近な世界−
コップの水滴の話から地球温暖化まで,日常生活で身の回りに起こる具体的な現象をあげ,その原理やしくみをわかりやすく解説します。中学レベルの理科知識を持っていれ...