組込みプレスSelectionシリーズリコールを起こさないソフトウェアのつくり方
2010年3月19日紙版発売
2013年5月2日電子版発売
酒井由夫 著
A5判/344ページ
定価2,948円(本体2,680円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4216-6
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
さまざまな電子機器がソフトウェアで制御されるようになった昨今,トヨタのハイブリッド車プリウスのブレーキ問題をはじめソフトウェアが絡んだリコールが年々増加しています。ソフトウェアは見えないだけに,何がどのようにして問題を起こしているのか簡単には解明できません。
本書では大規模,複雑化したソフトウェアにどのようにして問題が入り込むのかを実例をもとに解き明かし,日本のソフトウェアプロジェクトにフィットしたマネージメント技術および,ソフトウェアの品質と開発効率向上の両立を実現するためのソフトウェアの資産化の技術を解説します。また,付録で「MISRA SA;MISRAソフトウェア安全解析ガイドライン」の概要を紹介しています。
こんな方におすすめ
- ソフトウェア開発の初級者の方
- 新人でこれから目指すべき道筋が見えていない方
- ハードウェアエンジニアで「なぜ,ソフトウェアは問題を起こすのか」を常々疑問に思っている方
- ソフトウェアプロジェクトマネージメントの技術を学んでいて,どうして自分のプロジェクトでうまくいかないのか悩んでいる方
- 組織内でソフトウェア品質問題に頭を抱えている方
この本に関連する書籍
-
組込み開発現場のプロジェクトマネジメント&プロセス改善
組込みプレスの再編集本第5弾で,組込みにおけるプロジェクトマネジメント,プロセス改善に関する記事をまとめています。組込みソフトウェアの大規模化に伴い,少人数で...
-
これだけは知っておきたい組込みシステムの設計手法
組込みプレスSelectionシリーズの第三弾の設計編です。組込みシステムの設計では,ハードウェアが関わる分,エンタープライズシステムなどとは異なる配慮が必要になりま...
-
標準テキスト 組込みプログラミング 《ソフトウェア基礎》
組込みエンジニアの人材不足が問題となっています。資料によれば,2006年の時点でも94,000人ものエンジニアが不足,とされていました。言うまでもなく,こういった人材...