生きる技術!叢書シリーズメディア化する企業はなぜ強いのか?
―フリー,シェア,ソーシャルで利益をあげる新常識

[表紙]メディア化する企業はなぜ強いのか?―フリー,シェア,ソーシャルで利益をあげる新常識

紙版発売
電子版発売

四六判/280ページ

定価1,628円(本体1,480円+税10%)

ISBN 978-4-7741-4935-6

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

新時代の企業は,かつての出版社や放送局のようにメディア化し,自社の伝えたいことをコンテンツ化して発信せよ! メディア化戦略でユーザーとの信頼を築き,絆を深め,"社会に接続された企業"となれ! 『フリー』『シェア』『パブリック』等話題の書籍監修者であり,数々の企業Webメディアを成功に導いた実践家が書き下ろす,宣伝・広告を超えた第三の戦略。帯文・大前研一。

こんな方におすすめ

  • ビジネスパーソン
  • 企業経営者
  • マーケティング担当者
  • 広報・宣伝担当者
  • SOHOワーカー

著者プロフィール

小林弘人(こばやしひろと)

株式会社インフォバーン代表取締役CEO。東京大学大学院情報学環教育部非常勤講師。ビジネス・ブレークスルー大学教授。

「ワイアード」「ギズモード・ジャパン」など紙とウェブの両分野で多くの媒体を立ち上げる。また,インターネット黎明期より数多くの企業ウェブ,著名人ブログやソーシャルメディア・プロモーション等のプロデューサーとして活躍中。主な著書に『新世紀メディア論──新聞・雑誌が死ぬ前に』(バジリコ)ほか。監修・解説に『フリー〈無料〉からお金を生み出す新戦略』(クリス・アンダーソン著・NHK出版),『シェア〈共有〉からビジネスを生み出す新戦略』(レイチェル・ボッツマン&ルー・ロジャース著・NHK出版),『パブリック 開かれたネットの価値を最大化せよ』(ジェフ・ジャービス著・NHK出版),解説に『フェイスブック 若き天才の野望』(日経BP社)がある。第9回Webクリエーション・アウォード(社団法人日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会主催)において,Web人貢献賞を受賞。