改訂新版 写真の色補正・加工に強くなる
~Photoshopレタッチ&カラーマネージメント101の知識と技
~
2016年11月3日紙版発売
2016年11月3日電子版発売
上原ゼンジ 著,庄司正幸 監修
B5判/176ページ
定価2,178円(本体1,980円+税10%)
ISBN 978-4-7741-8530-9
書籍の概要
この本の概要
Webか紙を問わず,写真のレタッチのスピードと精度が求められています。写真素材が狙ったとおりの色が出ないという問題は,クリエイターの頭を悩ませ時間を浪費させます。写真の色補正には常識的なセオリーがあり,知らないのでは作業の効率に大きな差が出ます。的確な色補正を迅速にこなし,出力媒体に合わせた最適なカラーマネジメントを行なう実践的な方法をわかりやすくまとめました。Photoshopによるレタッチ技術を体系的に理解でき,制作の現場でいますぐ役立つ知識と技が満載。高い評価の教科書の増補改訂版です。
こんな方におすすめ
- 意図したとおりに色を再現したいカメラマン・フォトグラファー
- デジタル写真の色補正について基礎から学びたいデザイナー
- カラーマネジメントについて知っておきたい印刷・広告の関係者
著者の一言
本書は印刷やWebサイトなどさまざまなメディア上での色再現に悩んでいる人達のための本です。柔らかく言えば,印刷が上がってから「こんなはずじゃなかったのに」とがっかりしないための知識やスキルを身につけるために書かれました。
使用しているツールはPhotoshopですが,トーンカーブや色相・彩度などベーシックなツールを中心としているので,他のアプリケーションを使っている場合は応用していただければと思います。
本書の特徴としては,製版の技術が紹介されているところです。派手なレタッチテクニックも,ベースの部分では従来の製版で培われてきた技術というのが重要になってきます。いくら素晴らしい作品ができたとしても,CMYK 変換の仕方がおかしかったり,シャープネスの利き方が甘かったりすれば,仕上がりに満足することはできません。
また単にテクニックのみを紹介するのではなく,理屈やワークフローについても書いているので,それぞれの仕事の中で役立てていただければと思います。
(「はじめに」より)
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(1,771KB)
この本に関連する書籍
-
思い通りの色に仕上げるための RAW現像・レタッチ・カラーマネジメントの教科書
画像補正の「原理原則」を学ぶ 迷わず,そして思い通りに画像補正を進めるためには,確かな土台となる知識が重要です。 本書では,まずピクセルや階調,色表現と...
-
ビビッド&キッチュ! Photoshopレタッチ・合成 Super☆Making
数々の著名人のポートレイトを撮影し,デジタルの黎明期からPhotoshopによるレタッチ&合成で作品を作ってきたフォトグラファー飯田かずなによる初のテクニック集。ビビ...
-
魅せ技&決め技Photoshop ~写真の加工から素材づくりまでアイデアいろいろ
【デザインの引き出しが増える! レタッチ&加工のアイデアとテクニックのレシピ集】 「クライアントに支給された写真のクオリティに満足できない」「フォトストック...
-
世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書
グラフィック,Webを問わず,デザインにかかわる仕事では必須のツールがPhotoshop。これからデザインの世界に入りたいと思っている人にとっては,自分の身体のように使...
-
魅せる写真の加工・デザイン技 ~ Photoshopでオシャレ写真を作るアイデア
自ら撮影した写真やクライアントに支給されたビジュアル素材を,イマドキのおしゃれデザインに仕上げたり懐かしい銀塩写真のような表現に変える,Photoshopのレタッチ・...