Software Design plusシリーズ失敗から学ぶ RDBの正しい歩き方
2019年3月6日紙版発売
2019年2月27日電子版発売
曽根壮大 著
A5判/288ページ
定価3,014円(本体2,740円+税10%)
ISBN 978-4-297-10408-5
書籍の概要
この本の概要
「データベースがよく落ちる」「前任者が残したテーブル,SQLが読み解けない」「RDBMSを入れ替えたら予期せぬバグが」――MySQLやPostgreSQLといったRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)を使った業務システム,Webサービスを設計・運用していると,こういった問題によく直面するのではないでしょうか。
本書はRDB(リレーショナルデータベース)の間違った使い方(=アンチパターン)を紹介しながら,アンチパターンを生まないためのノウハウを解説します。それぞれの章では,問題解決に必要なRDBやSQLの基礎知識も押さえるので,最近RDBMSを触り始めた新人の方にもお勧めです。
こんな方におすすめ
- MySQLやPostgreSQLを使ったシステム・サービスを設計・運用していて,原因のわからない障害によく出くわす人,そしてそれを改善したい人
この書籍に関連する記事があります!
- はじめに
- 失敗から正しい設計・運用を学ぶ
- 給与計算といった社内システムでは社員の個人情報,ECサイトといったWebサービスではユーザの購入情報というように,ほとんどのITシステムはデータの管理という責務を持っています。
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(74KB)
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
データモデリングでドメインを駆動する ――分散/疎結合な基幹系システムに向けて
本書のテーマは「データモデリング」と「基幹系システム」です。 Web上で台頭しつつある新たなビジネスは,新たな基幹系システムを必要としています。一方,既成ビジネ...
-
データベース速攻入門 ~モデリングからSQLの書き方まで
本書は『Software Design』のデータベースに関連する特集記事を再収録した書籍です。 プロダクトに依存しないデータモデリングの基本をはじめ,基本命令文はもちろん,...
-
SQLの苦手を克服する本 データの操作がイメージできれば誰でもできる
本書は,SQLの文法は学んだもののSQLに苦手意識を持っているITエンジニアのための書籍です。 複雑なSQLを読める/書けるようになるには,データベースの表をカタマリで...
-
15時間でわかる MySQL集中講座
オープンソースのRDBMSとして定番のMySQLを2週間で業務レベルの基礎知識を習得できる解説書です。解説は大きく「基礎編」と「運用編」の2つに分け,基礎編では,データ...
-
[改訂新版]内部構造から学ぶPostgreSQL 設計・運用計画の鉄則
長年,現場で培った設計・運用計画の鉄則! 本書はPostgreSQL 10をベースに解説しています。本書では「PostgreSQLを学習,もしくは利用したことがある人」「今後,本格...
-
理論から学ぶデータベース実践入門 ―― リレーショナルモデルによる効率的なSQL
本書は,DBを使ったアプリケーション開発経験があるエンジニアを対象に,リレーショナルモデルを理解し,より効率的にDB設計を行い,適切にSQLを使いこなすために必要な...
-
エキスパートのための MySQL[運用+管理]トラブルシューティングガイド
高額なデータベースシステムでなくとも十分との認識が広まったことから,MySQLがクローズアップされて久しい。すでに書籍も少なからず出版されていますが,多くの場合は...