Software Design 2016年5月号

[表紙]Software Design 2016年5月号

紙版発売
電子版発売

B5判/200ページ

定価1,562円(本体1,420円+税10%)

ただいま弊社在庫はございません。

電子版

第1特集
コード編集の高速化からGitHub連携まで
Vim[実戦]投入

フリーのテキストエディタの中では圧倒的な人気を誇る「Vim」。システム/インフラエンジニアの第一歩として,また自分のコーディングのさらなる高速化/効率化のために,新たにVimを選択する人は多いのではないでしょうか。本特集では,Vim業界で著名な5人が,初心者に向けた「Vimのはじめかた」,プログラマに役立つ「高速編集術」「正規表現」「GitHub連携」,さらには「Vim開発の最新事情」まで解説します。そして章末には,Vim初学者向けにコマンドを厳選した「Vimチートシート」も付属! 明日からの「実戦」に耐え得る大特集です。

第2特集
2年ぶりのLTS
安定のUbuntu 16.04の新機能

本特集では,Linuxディストリビューションの中でもデスクトップOSとして一番利用されているUbuntuの最新バージョン16.04の新機能,派生する各フレーバー,最新情報を紹介します。今回はLTS(Long Term Support:長期サポート版)で5年間サポートされます。前のLTSである14.04から2年が経過し,半年に1度のバージョンアップを追いかけていない方も,そろそろ本バージョンに乗り換えることを考えてみてはいかがでしょうか。

序章では,Ubuntuの概要や現在の立ち位置について解説します。そして第1章では,16.04での新機能や変更点について,第2章では,Ubuntuから派生する各フレーバー(Kubuntu,Xubuntu,Lubuntu,Ubuntu GNOME,Ubuntu MATE,Ubuntu Studio)と日本語入力メソッドについての解説,第3章では,サーバ用途として使われるUbuntu Serverについて独自機能(Juju,MAAS,LXD)を交えて紹介します。

特別付録&巻頭特集
SORACOM Air SD Special Version
特別SIMで始めよう! SORACOMでわかるIoT

ITエンジニアの間で非常に人気あるソラコム社が販売するSORACOM Air(データ通信専用SIMカード)の特別版を付録にしました。月刊雑誌付録ということで,アクティベーション期間が1ヵ月間と限定されるものの,商品版と同じサービスを使うことができます。

<「SORACOM Air SD Special Version」の機能>

  • アクティベーション期間(2016年4月18日~2016年5月18日)
  • データ通信専用,SMS(ショートメールサービス)は非対応
  • ナノサイズSIM(3G/LTE通信回線を利用)
電子版は特別付録「SORACOM Air特別版」は付いていません(通常価格)。

一般記事
セキュリティ対策はまずここから! フリーで始めるサーバのセキュリティチェック
【前編】Nmapによるポートスキャン

システムやアプリケーションの脆弱性(セキュリティ上の問題点)を探し出し,その検出された脆弱性に対する対策を報告する脆弱性診断というサービスがあります。予算やスケジュールなどの理由から脆弱性診断を実施せずにリリースを迎えてしまうケースがありますが,これは脆弱性を包含したままリリースしている可能性もあり危険です。

本稿では,セキュリティベンダに依頼しなくても簡易的なセキュリティチェックを自分たちで行い,少しでもリスクを軽減することの一助になればと思い,フリーツールを用いたセキュリティチェックの方法を紹介します。