組込みプレス Vol.7

[表紙]組込みプレス Vol.7

2007年5月7日発売
B5判/216ページ
定価1764円(本体1680円)
ISBN 978-4-7741-3103-0

巻頭企画1
コンパクトにわかる
[ドメイン別]組込みシステムの現在

本企画では,毎回いくつかのドメイン(業種)を取り上げ,それぞれの特徴・課題・取り組みなどを,コンパクトに解説します。第1回目は「宇宙システム」「複合機」「車載ソフトウェア」です。

特集1
押えておくべき技術領域とその勘所
組込みソフト設計の極意と心得

組込みソフトウェアは,利用者にとって身近なアプリケーション部分とハードウェアに近い部分では設計時に着目しなければならない個所は大きく異なります。本特集では,ハードウェアに近い部分に焦点を絞って,架空の電子レンジ開発をベースに知っておくべき最低限の知識とそれを活用するポイントを解説します。

特集2
文系エンジニアのためのハードウェア講座
電子工作キットことはじめ

「この回路図記号って何だっけ?」「トランジスタってラジオのことじゃなかったの!?」――ソフトウェアの比重が大きくなった今日の組込み開発の現場では,こういうこともしばしば。本特集は,電子工作キットを通じて,よりハードウェアに身近になれる文系エンジニア応援企画です。

特集3
iPodLinuxとPodzillaで実践
iPodで学ぶ組込みソフト開発

本特集は組込み開発の流れを,iPodという比較的入手しやすい“組込みデバイス”を題材にクロスコンパイル環境の構築から紹介します。

特別企画
付せん1枚からはじめる
アジャイル開発

大規模化,複雑化に伴って,品質問題が顕著に表れるようになってきた昨今の組込みシステム開発。そんなとき,開発条件に適したプロセスが導入されているかを見直すことも,重要な手段の1つではないでしょうか?
本企画では,組込み分野でも導入されることが多くなってきた開発プロセス「アジャイル」を,組込み開発現場の身近なところから取り入れるノウハウを紹介します。まずは“付せん1枚”から始めてみませんか?