Linux Daily Topics
2020年8月5日 Linux 5.8がリリース,コーディングスタイルに"inclusive terminology"適用
この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
Linus Torvaldsは8月2日
Linux 5.
Linux 5.
- メモリスラッシング
(memory thrashing) 発生時におけるスワッピングの改善, またswapinessの最大値を200に - カーネル空間のデータ競合
(data race) を動的に検知する 「Kernel Concurrency Sanitizer (KCSAN)」 - 汎用的なパイプを活用したカーネル→ユーザ空間イベント通知メカニズム
- procfsにおける複数のプライベートインスタンスのサポート
(1つの名前空間に存在する複数のprocfsがそれぞれのマウントオプションをもてるようになる) - pidffdがsetns()の第1引数として指定可能になり,
プロセスの名前空間への関連付けが容易に - ARM64におけるセキュリティ強化
(ClangのインストゥルメンテーションパスであるShadow Call Stackのジェネリックサポート, ARMv8. 5-BTIのカーネル/ユーザ空間でのサポート) - インライン暗号化ハードウェアのサポート
- 新たなセキュリティケイパビリティとして,
CAP_ SYS_ ADMINの特権がなくてもBPFの操作を実行できる 「CAP_ BPF」, パフォーマンスモニタリングを実行できる 「CAP_ PERFMON」 が追加 - IPv6におけるマルチプロトコルラベルスイッチング
(MPLS) をサポート - IEC
(International Electrotechnical Commission:国際電気標準会議) によって 「IEC 62439-2」 として標準化されたプロトコル 「Media Redundancy Protocol (MRP)」のサポート
なおLinux 5.
バックナンバー
Linux Daily Topics
- 2020年8月26日 Linuxカーネル,約2500の"フォールスルー"をリプレース
- 2020年8月24日 manifest.yaml ―Snapパッケージのビルドを克明に記録する"マニフェスト"
- 2020年8月21日 Red Hat,マルチパスTCPをRHEL 8.3のテックプレビューとして実装へ
- 2020年8月12日 貢献するならテストかパッケージング? CentOS,ユーザアンケートの結果を公開
- 2020年8月7日 Linkerdが好きすぎて… Microsoft,「Open Service Mesh」一部コードのコピペを認める
- 2020年8月6日 LibreOffice 7.0がリリース ―ODF 1.3,Skia,Vulkanなどを新たにサポート
- 2020年8月5日 Linux 5.8がリリース,コーディングスタイルに"inclusive terminology"適用