12月12日,
Ubuntuオフラインミーティングとは
Ubuntu Japanese Teamはグリー株式会社さん主催のもと,
これはUbuntuが半年に一度4月と10月にリリースされるので,
ATNDのページにもあるように,
- ※1
- 若い人も気軽に参加できるようにと,
参加費は無料となるように心がけています。しかしながら, Ubuntu Japanese Teamはただのボランティア集団です。過去に執筆した記事の原稿料・ 印税収入の一部やサイトのアフィリエイトなどをやりくりすることで, イベントを成り立たせています。
リベンジ・オブ・からあげ
オフラインミーティングと言えば第400回でも少し説明したように
ただ,
結果的に当日の一人当たりのノルマは
- ※2
- スタッフ側の印象です。普通の参加者はもっとUbuntuの話題で盛り上がってたはずです。そう信じています。
一通り参加者の入場手続きが終わった頃,
- ※3
- ちなみにこの時点で,
ほぼ全員何がしかの飲み物は飲んでいますし, 日本酒も半分ぐらいなくなっていました。 - ※4
- 乾杯に至るまでの会話:
(司会) 「このあたりで一度乾杯をしたいと思います。皆様, ご起立をお願いします」 (いくや) 「(生ハム配給に群がる人たちを見て) 誰も乾杯する気がなさそうな気がするんですが……」 (生ハム会場) 「ハムだ! ハムが悪い!」 (いくや) 「気持ちはわかる。私もハムを食いたかった」 (会場) 「誰か, いくやさんのためにハム確保を!」 (会場) 「乾杯は無理。生ハムの方が強い」 (司会) 「なんてこった」