今回は,
リモートデスクトップいろいろ
過去には,
これらは,
今回はある意味原点回帰なVNCをあらためて紹介することにしたのは,
- ※1
- TigerVNCがいい感じだったので紹介したくなったというのは秘密です。
UbuntuデフォルトのVNCサーバー,Vino
前述の第21回で紹介したVinoは,
- ※2
- ということは,
Ubuntu GNOMEではVinoのバージョンを上げてしまっても問題ないということです。
当然ではありますが,
設定は特に迷うところはないでしょう
現在のVinoは暗号化した状態で通信するようになっています。このまま使用するのが望ましいのですが,
$ gsettings set org.gnome.Vino require-encryption false
UbuntuデフォルトのVNCクライアント,Remmina
UbuntuにはあらかじめVNCクライアントしてRemminaがインストールされています。正確にはRemminaではプラグイン機構で対応するリモートデスクトップが追加できます。VNCのほかにRDPにも対応していますし,
- ※3
- 個人的にはVinagreを使用していますが,
特に明確な理由があるわけではありません。
Ubuntuの場合はUnity Dashから起動します。今回はXubuntu 14.
remmina remmina-common remmina-plugin-rdp remmina-plugin-vnc
Remminaを起動し
[接続]