Thorium Readerとは
ここで,
- ※1
- 現在,
EPUBの仕様策定はW3Cに移管されています。 - ※2
- Chromeアプリの廃止スケジュールは当初の予定から多少延びています
(現在のスケジュール)。 - ※3
- Readium Project自体は現在も存続しています。
そして昨年,
Thorium ReaderはOSSとして開発されていて,
特徴的な機能は,
読書面での特徴では,
ただ,
Thorium Readerを使う
それでは実際に,
wget https://github.com/edrlab/thorium-reader/releases/download/v1.4.0/EDRLab.ThoriumReader_1.4.0_amd64.deb sudo apt install ./EDRLab.ThoriumReader_1.4.0_amd64.deb
「Thorium」
EPUBファイルの登録と本棚画面
EPUBファイルをThoriumに登録するには,
本棚画面
本ごとにタグ付けすることも可能です。タグ付けはそれぞれの本の詳細メニューから
読書画面で本を読む
登録した本のタイトルまたはカバー画像をクリックすることで,
読書画面での設定では,
図11 Thoriumの読書画面。

ただ,
図12 縦書きはまだきちんとサポートしていないが一応読める。

出版目録を利用する
先に簡単に触れたとおり,
たとえば,
- 技術評論社
(新刊) のOPDSフィード:https:// gihyo. jp/ dp/ new. opds - 技術用論社
(既刊) のOPDSフィード:https:// gihyo. jp/ dp/ all. opds
登録したOPDSフィードを見てみましょう。本のカバー画像が並んで表示されるはずです。本をクリックすることで,
おわりに
最近は,