ポケットリファレンスシリーズMac OS X ターミナルコマンド ポケットリファレンス

[表紙]Mac OS X ターミナルコマンド ポケットリファレンス

紙版発売

四六判/320ページ

定価2,068円(本体1,880円+税10%)

ISBN 4-7741-1393-X

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

本書は,コマンドベースの操作に的をしぼって,個々のコマンドをリファレンスとしてまとめました。UNIX系の操作になれている方はもちろん,Mac OS Xではじめてコマンドベースの操作に触れる方も,手元においてコマンドを確認するのに最適な一冊です。

こんな方におすすめ

  • すべてのMac OS Xユーザ
  • ターミナルコマンドを手元でさっと引いて調べたい方

目次

    • はじめに
    • 本書の見方

ターミナルの基礎知識

  • ◆Terminalの使い方と環境設定
    • ・Terminalの起動と終了
    • ・ログインからログアウトまで〜「セッション」
    • ・コマンドの実行
    • ・オプションの指定
    • ・シェルの基本機能と種類
    • ・シェルスクリプト
    • ・ジョブとプロセスの相違点
    • ・コマンドをバックグラウンドで実行
    • ・NetInfoによるシステム管理
    • ・スーパユーザーと一般ユーザー
    • ・コマンドの強制終了
    • ・コマンドとコマンドをつなげる「パイプ」
    • ・コマンドの実行結果をファイルに出力する「リダイレクト」
  • ◆Terminalの設定
    • ・表示用フォントの変更
    • ・シェルの変更
    • ・互換性に関する設定
  • ◆Mac OS Xのファイルシステムの基礎知識
    • ・UNIXスタイルのフォルダ構造
    • ・2つのファイルシステム「HFS+」と「UFS」
    • ・複合フォークとシングルフォーク
    • ・ファイルに見えるフォルダ「バンドル」
    • ・ファイルシステムのマウント
    • ・日本語の問題について
  • ◆Mac OS Xのシステム設定
    • ・管理者を追加する
    • ・rootアカウントを有効にする
    • ・sshの設定を行う
    • ・sshクライアントの設定(旧Mac OS)
    • ・sshクライアントの設定(Windows)
    • ・telnetの設定
    • ・ラインプリンタの設定
    • ・日本語端末を使用する
  • ◆ユーザーの環境設定
    • ・ログインスクリプトが読み込まれる順序
    • ・環境変数の設定
    • ・シェル変数の設定
    • ・tcshの編集コマンド
    • ・コマンドサーチパスの設定

リファレンス編

  • ◆ログイン/ログアウト
    • ・ログアウトするには exit
    • ・最近ログインしたユーザーの情報を表示したい last
    • ・別のユーザーとしてログイン/ログアウトするには login,logout
    • ・現在ログインしているユーザーの状況を表示する w
    • ・現在ログインしているユーザーを調べるには who,whoami
  • ◆端末操作
    • ・文字列を標準出力に書き出すには echo
    • ・標準入力からデータを読み込むには read
    • ・端末を設定するには stty
    • ・端末を初期化するには tset,reset
  • ◆ディスク管理
    • ・ディスクの消費状況を表示するには df
    • ・ディスクを管理するには disktool
    • ・ディスクの消費状況を集計したい du
    • ・ファイルシステムを検証/修正したい fsck,fsck_hfs
    • ・ファイルシステムをマウントしたい mount,mount_hfs
    • ・NFS領域をマウント/表示したい mount_nfs,showmount
    • ・ディスクを初期化したい newfs,newfs_hfs,newfs_msdos
    • ・パーティションテーブルを表示/編集するには pdisk
    • ・ディスク書き込みを強制実行するには sync
    • ・ファイルシステムをアンマウントしたい umount
  • ◆ファイル/ディレクトリ
    • ・リソースフォーク付きでコピーするには CpMac
    • ・ファイルの詳細情報を表示する GetFileInfo
    • ・ファイルの属性情報を設定するには SetFile
    • ・リソースフォークを分離したい SplitForks
    • ・パスのファイル名部分を抜き出す basename,dirname
    • ・カレントディレクトリを変更したい cd,chdir
    • ・ファイルのグループIDを変更するには chgrp
    • ・ファイル/フォルダの利用権限を設定するには chmod
    • ・ファイルの所有者/所属グループを変更するには chown
    • ・2つのファイルを比較したい cmp
    • ・ファイルをコピーしたい cp
    • ・ディレクトリスタックの状態を表示するには dirs
    • ・ファイル種別を判定するには file
    • ・シンボリックリンク/ハードリンクを作成するには ln
    • ・フォルダの内容を表示したい ls
    • ・フォルダを作成したい mkdir
    • ・ファイルを移動/名前を変更するには mv
    • ・関連付けられたアプリケーションでファイルを開きたい open
    • ・ディレクトリスタックを操作するには popd,pushd
    • ・カレントディレクトリを表示したい pwd
    • ・ファイル/フォルダを削除したい rm
    • ・フォルダを削除したい rmdir
    • ・ファイルのアクセス時刻/変更時刻を更新するには touch
  • ◆テキスト処理
    • ・文字を拡大表示するには banner
    • ・ファイルの表示/結合を行うには cat
    • ・2つのテキストファイルの差分をとるには diff
    • ・emacsを起動するには emacs
    • ・ファイル先頭/末尾の数行を表示するには head,tail
    • ・テキストデータを閲覧するには less
    • ・ファイルの内容を表示するには more
    • ・差分ファイルを適用するには patch
    • ・テキストファイルを編集するには(1) pico
    • ・テキストファイルを編集するには(2) vi
  • ◆検索/マニュアル
    • ・キーワードに関連するコマンドを検索するには apropos
    • ・ファイルを検索したい find
    • ・文字列を全文検索するには grep,egrep,fgrep
    • ・whatisデータベースを作成するには makewhatis
    • ・オンラインマニュアルを表示したい man
    • ・キーワードに関連するコマンドを厳密に検索するには whatis
    • ・コマンドが保存されているフォルダを調査するには which,where
  • ◆環境設定
    • ・コマンドに別名をつける/解除するには alias,unalias
    • ・キーバインドの状態を表示/変更するには bindkey
    • ・補完候補を定義/削除するには complete,uncomplete
    • ・デフォルトデータベースにアクセスするには defaults
    • ・環境変数の値を表示するには printenv
    • ・ハッシュテーブルを更新するには rehash
    • ・シェル変数を定義/削除するには set,unset
    • ・環境変数を定義/削除するには setenv,unsetenv
    • ・ファイルに記述されたコマンドを実行するには source
  • ◆アーカイバ
    • ・compress形式でファイルを圧縮/解凍したい compress,uncompress
    • ・フォルダをバックアップしたい ditto
    • ・ファイルを圧縮/解凍したい gzip,gunzip,gzcat
    • ・ディスクイメージをマウントしたい hdid
    • ・ディスクイメージを作成/変換したい hdiutil
    • ・パッケージの内容を表示したい lsbom
    • ・カタログファイルを作成したい mkbom
    • ・書庫ファイルを作成/展開したい tar
    • ・バイナリファイルを符号化/復号化したい uuencode,uudecode
  • ◆印刷
    • ・ラインプリンタを管理するには lpc
    • ・ラインプリンタを操作するには lpr,lpq,lprm
  • ◆ネットワーク
    • ・AppleTalkクライアントにパケットを送信するには appleping
    • ・AppleTalkネットワーク内を検索するには atlookup
    • ・ユーザー情報を調べるには finger
    • ・ファイルを転送するには ftp
    • ・ホスト名を表示するには hostname
    • ・ネットワークインターフェイスを設定するには ifconfig
    • ・高機能版FTPクライアントを起動するには ncftp
    • ・ネットワークの状態を表示するには netstat
    • ・DNSサーバに問い合わせるには nslookup
    • ・パケットを送信するには ping
    • ・リモートホスト上のファイルをコピーするには rcp,scp
    • ・リモートホスト上でコマンドを実行するには rsh,ssh
    • ・リモートホストで作業するには rlogin,slogin
    • ・sshの公開鍵/秘密鍵のペアを作成するには ssh-keygen
    • ・リモートホストにログインするには telnet
    • ・サーバとファイルを送受信するには curl
    • ・ログイン中のほかのユーザーにメッセージを送信するには write
  • ◆NetInfo
    • ・NetInfoデータベースを編集するには nicl
    • ・NetInfoデータベースの内容をダンプするには nidump
    • ・NetInfoデータベースの内容を検索するには nifind,nigrep
    • ・NetInfoデータベースに書き込むには niload
    • ・NetInfoデータベースから情報を取り出すには nireport
    • ・NetInfoを管理するには niutil
  • ◆プロセス/ジョブ管理
    • ・コマンド実行時期を管理するには at,atq,atrm
    • ・予定時刻に達したジョブを実行するには atrun
    • ・ジョブをバックグラウンド/フォアグラウンドに移動するには bg,fg
    • ・コマンドを実行するには exec
    • ・現在実行中のジョブを表示するには jobs
    • ・プロセスに信号を送る/終了させるには kill
    • ・優先度を下げてコマンドを実行するには nice
    • ・プロセスの状態を表示するには ps
    • ・一定時間コマンドの実行を停止するには sleep
    • ・実行中のプロセスに関する統計情報を表示するには top
  • ◆システム管理
    • ・シェル組み込みコマンドを一覧表示するには builtins
    • ・コマンド実行予定ファイルを作成する crontab
    • ・システムメッセージを表示するには dmesg
    • ・システムを終了したい halt,reboot
    • ・ユーザーのIDを表示するには id,groups
    • ・オープンファームウェアの環境変数を定義するには nvram
    • ・ユーザーのパスワードを変更する passwd
    • ・システムを終了するには shutdown
    • ・一時的にほかのユーザーになるには su
    • ・ほかのユーザーになり代わりコマンドを実行するには sudo
    • ・システム情報を表示するには uname
    • ・/etc/sudoersを編集するには visudo
    • ・仮想メモリの消費状況を表示する vm_stat
  • ◆ユーティリティ
    • ・アプレットビューアを起動するには appletviewer
    • ・引数の集合に対してコマンドを実行するには apply
    • ・電卓機能を利用するには bc
    • ・カレンダーを表示するには cal
    • ・予定表を表示するには calendar
    • ・日付を表示するには date
    • ・AppleScriptを実行するには osascript
    • ・TIFFファイルを変換するには tiffutil
    • ・コマンドの実行所要時間を測るには time
  • ◆シェルプログラミング
    • ・ループを脱出/キャンセルするには break,continue
    • ・条件と一致する項目のコマンドを実行するには case
    • ・式を評価するには(1) expr
    • ・値のリストを順に代入するには for
    • ・値リストを順に代入するには foreach
    • ・式を評価して分岐処理を行うには(1) if(csh)
    • ・式を評価して分岐処理を行うには(2) if(sh)
    • ・条件と一致する項目のコマンドを実行するには switch
    • ・式を評価するには test,[
    • ・条件が偽であるとき処理を繰り返すには until
    • ・条件が真であるとき処理を繰り返すには while
  • ■付録
    • 用語集
    • コマンド索引