生涯現役「スーパー老人」の秘密
- 柴田博 著
- 定価
- 1,518円(本体1,380円+税10%)
- 発売日
- 2006.3.18[在庫なし]
- 判型
- 四六
- 頁数
- 216ページ
- ISBN
- 4-7741-2717-5
サポート情報
概要
「肉を食べたら長生きする」との栄養理論で著名な医学博士の著者が、80歳を超えてなお現役で活動する「スーパー老人」たちに生活習慣・食習慣をうかがった。
「90歳代の現役エンジニア」「日本最高齢の現役ピアニスト」から、漫画家やなせたかし、思想家吉本隆明まで、現役バリバリで活躍するシニアから見えてきた生涯現役の方法を明らかにする。
こんな方にオススメ
- 中高年、シニアの方
- 長寿の秘密を知りたい方
目次
序章 素晴らしい人生とは何か
- 1 高齢者のための人生論の始まり
- 2 現代日本にも必要な高齢者の人生論
- 3 高齢者の人生論のさまざま
- 4 老人の人生論は文化により異なる
- 5 筆者の考える良い老後とは?
- 6 加齢にともないボランティア活動の時間が増える
- 7 社会貢献は結局、自分を助ける
- 8 超高齢者調査の意義
第1章 生涯現役のための食事と栄養
- 1 なぜ食べ物のテレビ番組は有害か
- 2 過剰よりもっと怖いカロリーの不足
- 3 食のバランスをとるシンプルな方法
- 4 栄養のバランスを改善する食生活の指針
- 5 食品の美味しさ=第二次機能の意義
- 6 「低栄養予防の食生活指針」の具体的内容
- 7 何をどれだけ食べるか〜六十五歳のモデル
第2章 生涯体育の勧め
- 1 虚弱高齢者に筋トレを強要するの愚
- 2 スポーツではなく生活の中での運動が大切!
- 3 中高年に本当にふさわしい運動プログラムとは?
- 4 マシンを第一とする筋トレはなぜダメか
第3章 ぼけ予防のための頭の使い方
- 1 頭を使っているという錯覚に陥っていないか
- 2 高齢者学級は本当に有効なのか
- 3 もっとも頭を使うのは?社会貢献?である
第4章 高齢者にとって良い生活環境とは何か
- 1 高齢者をとりまく生活環境の二つの側面
- 2 高齢者に関する頑固な迷信とは?
- 3 高齢者にとって転居は悪くない
- 4 ?孤独死?する老人は英雄である
第5章 スーパー老人、八人の秘密
- 1 九十歳代の現役エンジニア 井上和平氏
- 2 農学博士、東京大学名誉教授 藤巻正生氏
- 3 日本最高齢の現役ピアニスト 室井摩耶子氏
- 4 国際長寿センター理事長、山之内製薬元会長 森岡茂夫氏
- 5 漫画家 やなせたかし氏
- 6 生活評論家 吉沢久子氏
- 7 文学者、思想家 吉本隆明氏
- 8 ヘレンケラー・サリバン賞受賞のボランティア団体代表 和波その子氏
第6章 八人のスーパー老人から学ぶもの
- 1 食生活について
- (1)肉の摂り方の特徴
- (2)魚介類の摂取の特徴
- (3)卵と牛乳有害説は誤り
- (4)脂肪の摂り方の特徴
- (5)共通しているのは食の多様性
- 2 生涯体育について
- (1)生活機能の自立とは?
- (2)日常生活における運動
- (3)たかが歩行、されど歩行
- 3 知的活動について
- (1)若いときから継続して活動を続けている
- (2)仕事人間で結構!
- 4 生活環境について
- (1)同居も独居も自然体で
- (2)精神的な自立が必要
- (3)自立した高齢者には豊かな人間関係がある
- (4)高齢者にとって転居は悪くない?