知りたい!サイエンスシリーズここがおかしい 日本人の栄養の常識
−データでわかる本当に正しい栄養の科学−
2007年4月17日紙版発売
柴田博 著
四六判/216ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3082-8
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
「日本人は飽食で摂取カロリーが多過ぎる」とイメージする人がほとんどだろうが,実は日本人の摂取カロリーが減少を続けていることをご存じだろうか。このほかにも「やせているほど長生きする」「コレステロールは低いほどよい」などの一見正しく見える“健康常識”を徹底検証。
科学的なデータをもとに本当に正しい食生活と栄養とは何かを明らかにする。
こんな方におすすめ
- 栄養学に興味のある人
- 生活習慣病に悩む人
この書籍に関連する記事があります!
- コレステロールは低いほうがいいのか?
- 社会人の方で,健康診断を受けてみたところ,中性脂肪が高い,コレステロールが高いなどの診断結果が出て,再検査などになって青い顔をしている方も少なくないでしょう。
この本に関連する書籍
-
正しく知る糖質制限食 --科学でひも解くゆるやかな糖質制限--
近年,糖尿病・メタボの新しい治療法(食事療法)として医療現場で注目を集める「糖質制限食」。従来のカロリー制限を主体にした食事療法に大きな効果が見出せない現状...
-
間違いだらけの食事健康法 --現代人が「慢性病」を抱えた理由--
いま世間では,健康を保ち,病気に対処する方法として,糖質制限や断食(ファスティング),マクロビオティック,酵素ダイエットなどの食事健康法が注目されています。...
-
知るほどハマル!温泉の科学 −温泉の“癒し”にはワケがある−
疲れを感じたとき,なんだか気分がすぐれないとき,温泉に浸かると何と心地よくなれることか。しかしなぜ温泉で癒されリラックスできるのでしょうか? 一般に温泉は「...
-
へその緒が語る体内汚染―未来世代を守るために
「現代人は生まれる前から汚染されている」 生まれた直後の赤ちゃんにあるへその緒を調べてみると,多種多様な物質が見つかります。その中には,ダイオキシンやPCB,カ...
-
やさしくわかる栄養の本 健康な食事の正しい知識
毎日の食事は健康な体と心をつくる源。“食”による健康増進が見直されている今,栄養と体のしくみ,健康や病気とのかかわりについて知っておくことはとても大切です。基...
-
生涯現役「スーパー老人」の秘密
「肉を食べたら長生きする」との栄養理論で著名な医学博士の著者が,80歳を超えてなお現役で活動する「スーパー老人」たちに生活習慣・食習慣をうかがった。 「90歳代の...
-
高脂血症とうまくつき合うために読む本
30代後半〜60代の高脂血症を抱えている人,高脂血症のおそれのある人を対象に,家庭生活で病気を予防&改善する本です。 「簡単」「すぐに」「気軽に」日常生活に取入...