魔法の3分整理術
―3つにわければ3分で片づく
―
2006年12月16日紙版発売
和田茂夫 著
四六判/224ページ
定価1,518円(本体1,380円+税10%)
ISBN 4-7741-2988-7
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
上司から「デスクはきれいに」と言われても,めんどくさかったり「この書類はいつか使えるかもしれない」となかなか片づけられないもの。そこで,ものぐさな人でも身につく新しい整理法=「3分整理術」です。
この整理術のいちばんの特徴は,モノ,資料,データ,仕事,時間とあらゆるものを3つに分けること。そして,3つに分けたものを3分で整理してしまうことです。
「3分整理術」のしくみはとにかくシンプル。肩に力を入れて「習慣にしよう」としなくても,自然と整理することが「習慣になる」こと請け合いです。
こんな方におすすめ
- 手間と時間をかけない整理で、仕事の能率をあげたい方
- 必要なときに必要なモノが見つからないとお悩みの方
- 仕事と時間の整理術・管理術をお探しの方
目次
プロローグ どうすれば手間と時間をかけないで「整理」できるだろう?
- ――複雑な分類より,3つに分けるほうがうまくいく
- 1 「片づかない」「見つからない」「収まらない」はなぜ?
- 2 どうして「整理のための整理」になってしまうのか?
- 3 「整理」=「分類」になっているのはなぜだろう?
- 4 「めんどくさがり」のための3分整理術とは?
- 5 「三分の計」でABCに分ければうまくいく
第1章 これだけは押さえる3分整理術の基本ルール
- ――このルールを習慣にすれば,整理なんてカンタン!
- 1 努力いらずで長続きする「整理」のしくみを押さえよう
- 2 3分整理術の基本を5つのステップで頭に入れよう
- 3 モノでも情報でも整理の基準は「必要度」で考える
- 4 置き場所の問題は「定位置」を決めて解決しよう
- 5 モノは「立てて」整理するのが基本の置き方
- 6 3分整理術では,どんな分類や順序で並べて置けばいいか?
- 7 あなたは効率派? ながら仕事派?
- 〜整理する作業には2つの進め方がある〜
- 8 ときには「整頓」だけで済ませるのも整理のコツ
- 9 3分整理術の「3分ルール」で「すぐやる」を習慣に
- 10 「割れ窓理論」を応用すればいつもスッキリ
- 11 整理は必要になったときに必要なだけやればいい
- 12 全体の20%を整理して問題の80%を片づけよう
第2章 身のまわりのモノから始める3分整理術
- ――デスクまわりを仕事が快適に進む空間に!
- 1 まず身のまわりにあるモノを「3分」してみよう
- 2 整理はデスクまわりに始まりデスクまわりに終わる
- 3 広い作業スペースと,できるだけモノを置くことを両立させよう
- 4 引き出しの分け方を工夫して整理を3分で終わらせよう
- 5 文房具とデスクまわりの小道具をまとめて片づける整理法
- 6 増えるばかりの書類や資料は,どう整理したらいいか?
- 7 100円ショップの整理グッズで整理を楽しく,カンタンに
- 8 オフィスから外に出るときの3分整理術
- 〜ポケットとバッグのどこに何を入れたらいいか?〜
第3章 モノグサでもできるカンタン情報整理法
- ――3つに分ければ,必要な情報が必要なときに手に入る
- 1 増え続ける情報の整理は「資料三分の計」から始まった
- 2 そもそも「必要な情報」とは?
- 〜情報を集めすぎず,とりこぼさず〜
- 3 情報は「メモ」「ノート」「データ」の3つに分けてとらえる
- 4 メモは手帳に,ノートやデータは「ファイリング」で整理する
- 5 ファイリングは「ただの封筒」でするのがいちばんいい
- 6 3分整理術で「袋ファイル」を活用するための並べ方
- 7 どんなノートにも書き込んでおきたいポイントとは?
- 8 新聞・雑誌の情報も袋ファイルでらくらく整理
- 9 本の整理にはいくつかの選択肢がある
- 〜ジャンル別,利用度別,サイズ別……〜
- 10 パソコンの中身も,いざというときのために3分整理
- 11 ウェブを自分の資料庫の延長として3分整理しよう
第4章 3つに分けて仕事と時間をらくらく整理
- ――整理すると増えるのが時間,減るのが仕事
- 1 「仕事に追われてばかり」「いつも忙しい」はなぜ?
- 2 どうすれば仕事と時間を同時に整理できるだろう?
- 3 仕事を3分整理して,その他大勢から抜け出そう
- 4 3つのToDoリストをつくると使い勝手がよくなる
- 5 毎日の仕事と夢を同時に実行するToDoリストのつくり方
- 6 時間の整理はスケジュールを「線」で書き込むことから始まる
- 7 スケジュール欄は1冊の手帳に3つつくる
- 8 時間は"コマ"でとらえると整理しやすい
- 〜大学の授業はなぜ90分なのか?〜
- 9 スケジュール欄で仕事を,ToDoリストで時間を整理する
- 10 毎日の仕事の中に「A時間」をつくってみよう
- 11 20%の時間を確保できれば,80%の仕事を終わらせられるか?
第5章 ヒト・モノ・カネ・情報の3分整理術・応用編
- ――人脈もメールも暗証番号も,これでスッキリ!
- 1 人脈を築くためのヒト情報の3分整理とは?
- 2 名刺はヒト情報の基礎資料
- 〜「押し出しファイリング」で整理の手間を省こう〜
- 3 住所録データはパソコンの中に置くのがベスト
- 4 ケータイの電話帳で「人脈」を整理する方法
- 5 「カネ情報」も3分整理してみよう
- 〜予定・実績・合計の3つで考える〜
- 6 手紙・はがき・FAXを整理するポイントは「思い出の品」
- 7 毎日届く大量の受信メールをどう整理するか?
- 8 新しい悩みのタネ――増える一方のIDやパスワードを3分整理しよう
- 9 パソコンやAV機器などのケーブルも3分整理できる
- 10 バッグを「持ち歩きオフィス」にするための3分整理術
- 11 「100円グッズ整理術」でいってみよう
- 〜整理の「良循環」をつくる〜
エピローグ 整理が習慣になる3つのポイント
- ――肩の力を抜いて3分整理術を
- 「手間いらず面倒いらずの整理」をする
- まず「面倒な整理」を整理する
- 整理を「習慣にしよう」と考えない
この本に関連する書籍
-
24時間ですっきり! ぐちゃぐちゃデスクのシンプル整理術
いつまでもぐちゃぐちゃのオフィスで仕事をしている人の言い訳は,決まって「片付ける時間がない」です。でも,考えてみてください。はさみをもとの場所にもどす時間は...
-
仕事と人生がシンプルになる! 手帳とノート 魔法の活用術
手帳,ノート,そしてメモ。働く人の誰もが日常的に使っているものです。誰でも使うものですから,ちょっとした使い方によって効き目には大きな差が出てきます。 本書は...