自分で選べる パソコン到達点シリーズこれからはじめるPhotoshop Elements 6の本
2007年12月22日紙版発売
太木裕子 著
A4変形判/144ページ/DVD1枚
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3311-9
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
手軽に使える画像処理ソフトとして人気のPhotoshop Elements。本書は,はじめてPhotoshop Elementsを使う人のために,基本的な使い方をやさしく解説した書籍です。付属CD-ROMに体験版ソフトと作例ファイルを収録しているので,ソフトを持っていない人でも,今すぐ学習を始めることができます。
こんな方におすすめ
- これからPhotoshop Elementsをはじめる人
- 手軽に写真の補正や加工を行いたい人
目次
- 付属DVDの使い方
- Photoshop Elementsの起動/終了
- Photoshop Elementsの画面を知ろう
- Photoshop Elementsで写真を開こう
- DVDの読み取りができない場合+クレジット
第1章 Photoshop Elementsでファイルを開こう
- Visual Index
- 01 写真を開こう/閉じよう
- 02 表示倍率と表示位置を整えよう
- 03 写真の向きを修正しよう
- 04 写真のサイズを変更しよう
- 05 自由な大きさで写真を切り抜こう
- 06 はがきのサイズに写真を切り抜こう
- 07 写真の一部を選択しよう
- 08 写真の一部を消去しよう
- 09 編集した写真を保存しよう
- Column 画像解像度とは
第2章 写真をキレイに補正しよう
- Visual Index
- 01 操作画面を整えよう
- 02 写真全体をキレイにしよう
- 03 写真の明るさを調整しよう
- 04 色のバランスを調整しよう
- 05 画像をくっきりシャープにしよう
- 06 写真にメリハリを付けよう
- 07 写真の明るさを細かく調整しよう
- 08 写真の色を鮮やかにしよう
- 09 写真をセピア調に変更しよう
- 10 モノクロ写真に変換しよう
- 11 写真のピンぼけを修正しよう
- 12 汚れや傷を修正しよう
- Column ヒストグラムの見方
第3章 写真を楽しく加工しよう
- Visual Index
- 01 ポラロイド風の白ふちを付けよう
- 02 背景をぼかしてポイントを引き立てよう
- 03 写真をハート型に型抜きしよう
- 04 写真の周囲をぼかして丸く切り抜こう
- 05 プリクラ風に写真を飾り付けよう
第4章 合成写真を作ろう
- Visual Index
- 01 写真の一部を選択しよう
- 02 写真の一部を別の写真に貼り付けよう
- 03 写真の一部を削除しよう
- Column レイヤーについて
第5章 写真を使ってグリーティングカードを作ろう
- Visual Index
- 01 レイアウトを選択しよう
- 02 写真の大きさを変更しよう
- 03 写真の位置と向きを変更しよう
- 04 グリーティングカードの背景を変更しよう
- 05 グリーティングカードに写真を追加しよう
- 06 グリーティングカードに文字を追加しよう
- Column
第6章 写真をプリントしよう
- 01 写真を印刷しよう
- 02 グリーティングカードを印刷しよう
- 03 写真の一覧を印刷しよう
この本に関連する書籍
-
今すぐ使えるかんたん Photoshop Elements 7
パソコン操作解説書の新定番。「今すぐ使えるかんたん」シリーズの新刊です。パソコン初心者から中級者までを対象として,Photoshop Elements 7の基本機能をやさしく丁...
-
これからはじめる Macの本
Macの起動・終了方法から,日本語入力,メールやインターネットの楽しみ方,iPodやiTunesの使いこなしなど,Macでできることを丁寧に解説します。オールカラーで文字が...
-
Photoshop仕事で困ったときのお助けBook
Photoshopを使った日常の作業時に感じる「こんなことをしたいのだけれど,どうすればいいの?」といった,ちょっとした疑問に答えるテクニック集です。現状の「これを」...
-
これからはじめるIllustratorの本
興味はあるけどちょっと敷居が高そう…と尻込みしている読者向けに,じっくりていねいにIllustratorの使い方を解説していきます。 「チュートリアル性」と「リファレンス...
-
これからはじめるPhotoshopの本
興味はあるけどちょっと敷居が高そう…と尻込みしている読者向けに,じっくりていねいにPhotoshopの使い方を解説していきます。 「チュートリアル性」と「リファレンス...