組込み現場の「C++」プログラミング 明日から使える徹底入門
2009年3月21日紙版発売
高木信尚 著
A5判/320ページ
定価3,058円(本体2,780円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3802-2
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
組込み開発におけるプログラムは,年々その規模が拡大しています。プログラムの行数も,最近3年の間に,10万行を超えるものの割合が全体の3割から6割以上へと倍増しています。そのため,C言語に加えて,最近ではC++もよく使われるようになっています。大規模開発ではオブジェクト指向的な手法が必要である上,組込みにおいてはC++しか選択肢がないということもあるでしょう。本書は,C++を使わざるを得なくなっている組込み現場のプログラマーに,このジャンルに特化した知識をも同時に提供しようとするものです。
こんな方におすすめ
- 組込み開発に従事しているプログラマー
- C言語は知っているがC++は自信がないという方
- 組込みならではのC++のテクニックを勉強したい方
この本に関連する書籍
-
C/C++プログラミングの「迷信」と「誤解」
C/C++プログラマーは大勢います。しかし,その多くは学校などでの基礎教育を経たら,もうすぐに実作業を通して言語の習得をしています。実は,そこに大きな落とし穴があ...
-
プログラマーのための ソースコードを読む技術
ひと通り言語を勉強し,実務に就くと,プログラムを書いたりデバッグをしたりするために,ソースコードを読む必要が生じます。だいたいは知識や技術の習得,既存のソフ...
-
組込み現場の「C」言語 基礎からわかる徹底入門 《重点学習+文法編》
組込みプログラマーはニーズも従事者も増加しているという現実があります。C++の利用も増えてきたとは言え,現状,相変わらず主流はC言語です。組込みプログラマーの経...
-
標準テキスト 組込みプログラミング 《ハードウェア基礎》
組込みエンジニアの人材不足が問題となっています(2007年の時点でも、9万人以上ものエンジニアが不足とされていました)。こういった人材の育成は急務となっており、企...
-
組込み現場の「C」プログラミング 標準コーディングガイドライン
最近の現場にはコードの書き方をきちんと教わっていない人が増加しているとの話が聞かれます。「教える側」が多忙を極めていることにも原因がありますが,結果的に成果...
-
組込み現場の「C」プログラミング 基礎からわかる徹底入門
組込み開発が,日本メーカーが世界で生き残るための切り札ともなっていることは周知の事実です。ケータイをはじめとする家電のデジタル化や高機能化,またモデルチェン...