ThinkMapシリーズ明日の水は大丈夫? バケツ1杯で考える「水」の授業
2009年10月16日紙版発売
橋本淳司 著
A5判/160ページ
定価1,628円(本体1,480円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3986-9
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
トイレの水からごはんの水,地球の水,パレスチナの水,水道水をめぐる危機など,水をめぐるイロイロを「バケツ1杯=人間ひとりが1日生きていくのに最小限必要な量」ではかります。休み時間や給食もある「水」の授業,はじまりはじまり~!
イラストは,月刊IKKI,ネムキ等で活躍中の岩岡ヒサエ氏による描き下ろし。部屋に飾って楽しめる時間割Mapもついてるよ!
こんな方におすすめ
- 水問題に関心のある人
- 水についてたのしく教えたい人・学びたい人
- 水なしに生きられないすべての人
著者の一言
学校で「水の授業」をしながら,水を身近にとらえる方法をずっと考えてきました。その結果,あみだしたのが,「バケツ1杯=10リットル」ではかるという方法です。体重50キロの人の体にはバケツ3杯の水が入っています。日本人は1日バケツ25杯の水を使い,水道からは1分間にバケツ1.2杯の水が流れますが,西アフリカでは1日にバケツ1杯も使えません。お茶碗1杯のごはんをつくるにはバケツ28杯の水が必要で,日本の水道水はバケツ1杯1.53円です。バケツ1杯の森羅万象をのぞいてみませんか?
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル1(482KB)
- サンプルPDFファイル2(904KB)
- サンプルPDFファイル3(4,241KB)
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
目次
はじめに
1時間目 生きるための水,暮らすための水
- 体重50キロの大人が体内にもっている水
- 体から失うと死んでしまう水の量
- 4人家族が1日生きるために,最低限必要な水
- 日本人が1日に使う水の量
- 水道の蛇口から1分間に流れていく水の量
- 西アフリカの村での1日の水使用量
- エチオピアの村で使っていた水瓶に入る水
- 人間が人間らしい生活を営める水の量
- ラーメンの汁で汚れた水をきれいに戻すために必要な水
休み時間 世界各地の「水の声」
2時間目 食料づくりの水,製品づくりの水
- 牛肉10グラムをつくるための水
- オガララ水系の水が0.1秒間になくなる量
- 発展途上国で利用できる淡水のうち,かんがいによってロスする水
- 鉄1キログラムつくるのに必要な水
- 長江で0.1秒に排出される工場排水
- 世界で0.1秒間に農業で使われる水
休み時間 世界の「水」なぞなぞ
3時間目 地球の水をはかってみよう
- 地球の水は約13億5000万立方キロメートル
- 高さ50メートルの樹が,地中から吸い上げた水を1日で空中に放出する量
- 地球の水を給水車1台分としたとき人間の使える淡水の量
- 日本人1人が1日に使える水の量
- 北京の生活用水の増加量
- 中国北部の農村での1日の給水量
- 0.01秒間にグリーンランドの氷河が溶けるスピード
休み時間 水の性質あれこれ
4時間目 日本に入ってくる水
- イスラエルで使える水,パレスチナで使える水
- 日本人1人が1年間に海外から輸入するボトル水
- 日本人が1日1人当たり輸入している水
- 牛肉を食べたときの日本人1人当たり年間水輸入量
- Tシャツ1枚分のコットンをつくるのに必要な水
- 食料輸入がストップしたときの1日の献立に使われる水
給食 給食の水をはかってみよう!
5時間目 まちのなかの水を考える
- 水道料金の全国平均
- 水道水とボトル水の料金を比較すると
- 最高においしい水の値段
- 同じ水道料金でも,ろ過方法によって味は違う
- 高度浄水処理によって増加する費用
- 15年前と比べた水道料金の上昇
- バケツ1杯のわき水の値段
- 東京都内で1日に処理される下水の量
休み時間 上下水道のはじめて
6時間目 水のスマートユース
- 体を洗っているときにシャワーを止めて節約できる水
- 洗車方法を変えたときに節約できる水の量
- 食器洗浄機を使ったときの水使用量
- トイレの水は減少中
- 日本人が1日に食べ残す水
- お風呂の水をリユースできる洗濯機の水使用量
- 1年間に利用される雨水の量
- 1日当たりに再利用される下水処理水
- 海水を真水に変えるのに必要な電力
- 日本の1日のODA援助額で買える,日本の水道水の量
- あるメーカーが田んぼに川から水を引き,地下にしみ込んだ水の量
放課後 水は変化の触媒
終わりに
この本に関連する書籍
-
タゴガエル鳴く森に出かけよう!―トモミチ先生のフィールドノート
『先生,シマリスがヘビの頭をかじっています!』など,「先生」シリーズで評判の鳥取環境大学 小林朋道先生の書き下ろし最新作! ますます筆の冴える小林先生が,ヒ...
-
ゲームデザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ―
毒舌全開,桝田節炸裂のゲームデザイン発想法。「リンダキューブ」「俺の屍を越えてゆけ」などを手がけた奇才ゲームデザイナー,桝田省治は何をかんがえているのか!?...
-
日本人が知らない巨大市場 水ビジネスに挑む―日本の技術が世界に飛び出す!
人口の増加や経済発展にともなって,水の需要が高まることが確実視されています。水の重要性の高まりを受けて,日本でも水を企業利益の源泉ととらえる水ビジネスに注目...
-
食の冒険地図 交じりあう味、生きのびるための舌
君にとって「食べる」はどんなこと? ──おなかを満たすこと? ──それとも,なにより至福の時間? ただ,なんとなく口にするものになっていない? 本書は,世界の...