Excel はじめてのVBAプログラミング

[表紙]Excel はじめてのVBAプログラミング

紙版発売

B5変形判/256ページ

定価2,728円(本体2,480円+税10%)

ISBN 978-4-7741-4110-7

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

本書は,はじめてExcelVBAを使ってプログラミングをする方に,どのように操作すればよいかとまどうことなくしっかりと学習していただくことを目標として,懇切丁寧に解説を施した超入門書です。基本的な事項はわかりやすく解説し,プログラミングが必要な事項は手順をしっかりと掲載していますので,講義を聴くようなイメージで簡単に操作方法を理解できます。また,トピックごとに確認問題を掲載していますので,学習したことをきちんと理解しているかどうかチェックができます。ExcelVBA超初心者の方にお勧めの1冊です。

こんな方におすすめ

  • プログラミング自体をあまりしたことがない超初心者
  • VBAの使い方を基礎からしっかり学びたいと思っている方

目次

第1章 VBA の基礎の基礎を学ぼう

  • 1 VBAとは何か
    • 1.1 マクロとVBA
    • 1.2 コード,プログラム,マクロなどの用語の違い
  • 2 プログラミングをはじめよう
    • 2.1 VBAを使用するためのツール
    • 2.2 プログラミングの手順
  • 3 モジュールとは
    • 3.1 モジュールとその種類
    • 3.2 モジュールを追加するには
  • 4 プログラムはどこに書けばよいのか
  • 5 プロシージャとは
    • 5.1 プロシージャとその種類
    • 5.2 プロシージャを追加するには
  • 6 名前を付けるときの約束(名前付け規則)
    • 6.1 名前付け規則とは
    • 6.2 命名規則に違反した場合
  • 7 はじめてのVBAプログラミング
  • 8 マクロを保存するには
  • 9 マクロを実行する
    • 9.1 VBE環境からプログラムを実行するには
    • 9.2 Excelのメインウインドウからプログラムを実行するには
  • 10 プログラムを読みやすくするには
    • 10.1 ステートメントとは
    • 10.2 プログラムを読みやすくするその他の方法
    • 10.3 プログラムに「参考となる情報」を書いておくには
  • 1章のまとめと練習問題

第2章 変数と代入式について学ぼう

  • 1 変数と定数
    • 1.1 変数とデータ型
    • 1.2 変数を使うには
    • 1.3 定数とは
    • 1.4 適用範囲(スコープ)について
  • 2 データ型
    • 2.1 データ型とは
    • 2.2 データ型の種類
  • 3 値の代入,連結
    • 3.1 変数に値を代入するには
    • 3.2 文字や文字列をVBAで扱うには
    • 3.3 2つの文字列をつなげるには
    • 3.4 オブジェクト変数を利用するには
  • 4 演算子と優先順位
    • 4.1 演算子とは
    • 4.2 演算子の優先順位
  • 5 さまざまな演算子
    • 5.1 算術演算子とは
    • 5.2 比較演算子とは
    • 5.3 論理演算子とは
  • 6 配列
    • 6.1 配列とは
    • 6.2 配列の大きさとインデックス番号について
    • 6.3 動的配列の使い方
  • 7 ユーザー定義型とは
  • 第2章のまとめと練習問題

第3章 プロシージャと関数の使い方を学ぼう

  • 1.プロシージャの詳細
    • 1.1 プロシージャとその種類
    • 1.2 Subプロシージャと作成方法
  • 2 引数(ひきすう)とは
    • 2.1 引数を宣言する場所
    • 2.2 引数を宣言するときの基本構文
    • 2.3 値渡しと参照渡し
    • 2.4 引数宣言構文の記述場所
    • 2.5 引数の書き並べ方
  • 3 プロシージャの実行
    • 3.1 プロシージャを実行するには
    • 3.2 [マクロ]ダイアログボックスの使用方法
    • 3.3 プロシージャを呼び出すには
    • 3.4 引数の値を使用するには
  • 4.関数とは
    • 4.1 関数とは
    • 4.2 戻り値とは
  • 5 Functionプロシージャとは
    • 5.1 Functionプロシージャとは
    • 5.2 Functionプロシージャから戻り値を受け取るには
    • 5.3 Functionプロシージャはワークシート関数のように使える
  • 3章のまとめと練習問題

第4章 プログラムの動きを自在に制御しよう

  • 1.制御構造とその種類
    • 1.1 プログラムの動きを思いどおりに制御する
    • 1.2 演算子とは
    • 1.3 条件式とは
  • 2.状況に応じて処理内容を変更するには
    • 2.1 条件判断構造とは
  • 3 Ifステートメントとは
    • 3.1 現在の状況に応じて次の動作を変えるには
    • 3.2 より柔軟性のあるIfステートメント
  • 4 Select Caseステートメントとは
    • 4.1 複数の処理から最適の処理を選ばせるには
  • 5 For...Nextステートメントとは
    • 5.1 繰り返し制御とは
    • 5.2 For...Nextステートメント
    • 5.3 Forステートメントを途中で抜け出すには
  • 6 While ... Wendステートメントとは
    • 6.1 While ... Wendステートメントとは
    • 6.2 ループを使うときの注意
  • 7 Do ... Loopステートメントとは
    • 7.1 Do ... Loopステートメントとその種類
    • 7.2 Do...Loopステートメントを途中で抜け出すには
  • 第4章のまとめと練習問題

第5章 オブジェクトの概要を学ぼう

  • 1.オブジェクトの意味とオブジェクト変数
    • 1.1 オブジェクトとは
    • 1.2 Excelで使用できるオブジェクト
  • 2 オブジェクトを扱う
    • 2.1 オブジェクトを扱うには
    • 2.2 オブジェクトへの参照とは
  • 3 オブジェクト変数とは
    • 3.1 オブジェクト変数を宣言するには
    • 3.2 オブジェクト変数を使用するには
  • 4 オブジェクトを操作する
    • 4.1 プロパティとは
    • 4.2 プロパティの値を調べるには
    • 4.3 プロパティに値を代入するには
    • 4.4 コレクションとは
    • 4.5 オブジェクトの階層構造
    • 4.6 メソッドとは
  • 5 コーディングを楽にする
    • 5.1 With ステートメント
    • 5.2 コレクション内のすべてのオブジェクトに同じ操作を行う
  • 5章のまとめと練習問題

第6章 ワークシート/セル/ブックを操作しよう

  • 1.ブックをVBAで操作する
    • 1.1 ブックをVBAで操作するには
    • 1.2 アクティブなブックの場合
    • 1.3 ブックを開くには
    • 1.4 ブックを閉じるには
  • 2.ワークシートをVBAで操作する
    • 2.1 ワークシートをVBAで操作するには
    • 2.2 特定のブックを指定し,その中のワークシートを扱う
  • 3.セルをVBAで操作する
    • 3.1 セルをVBAで操作するには
    • 3.2 アクティブなワークシートの単独セルを操作する
    • 3.3 ワークシートを指定し,そのシートに含まれるセルを扱う
    • 3.4 現在アクティブなセル/選択セルを扱う
  • 4 複数のセルをまとめて操作する
    • 4.1 複数のセル(セル範囲)をまとめて扱う
    • 3.6 行や列,セル範囲をまとめて扱う
    • 3.7 複数の行や列をまとめて操作する
  • 6章のまとめと練習問題

第7章 マクロを自動的に実行させよう

  • 1 マクロを自動的に実行させるには
    • 1.1 イベントを利用する
    • 1.2 プログラムを自動的に実行させるには
    • 1.3 イベントプロシージャの動作
  • 2 イベントプロシージャの作成
    • 2.1 イベントプロシージャの骨組み
    • 2.2 イベントプロシージャを記述するには
  • 3 イベントプロシージャを使用するときの注意点
    • (1)イベントとイベントプロシージャは別のもの
  • 4 イベントに関連した情報の取得
  • 5 イベントをキャンセルしてしまうには
  • 6 ワークブックやワークシートのイベント
    • 6.1 ワークブックに関するイベントプロシージャ
    • 6.2 ワークシートに関するイベントプロシージャ
  • 7章のまとめと練習問題

第8章 独自のダイアログボックスを作ろう

  • 1.ダイアログボックスの基礎知識
    • 1.1 ダイアログボックスとユーザーフォーム
    • 1.2 ダイアログボックスの構造
    • 1.3 ユーザーフォームを追加する
  • 2.コントロール(ダイアログボックスの部品)について
    • 2.1 コントロールについて
    • 2.2 ツールボックスについて
    • 2.3 コントロールの種類
  • 3.コントロールの貼付/サイズ変更/移動/削除
    • 3.1 コントロールを貼り付けるには
    • 3.2 コントロール/フォームのサイズ変更
    • 3.3 コントロールの移動
    • 3.4 コントロールを削除するには
  • 4.コントロールに関するコードを記述する
    • 4.1 イベントについて
    • 4.2 イベントプロシージャについて
    • 4.3 コントロールのイベントプロシージャを記述する
  • 5.作成したダイアログボックスを使用する
    • 5.1 ユーザーフォームの表示について
    • 5.2 Showメソッドを使ってフォームを表示する
    • 5.3 フォームをVBEから直接表示する
    • 5.4 コードを使ってフォームを閉じる
  • 6.ダイアログボックスの応用
    • 6.1 ダイアログボックスの実用的な使い方
  • 8章のまとめと練習問題

知っておくと便利なプロパティ・メソッド集

著者プロフィール

前田智美(まえだともみ)

法政大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了。大学院では固定物性学を研究。1988年からは日本工学院八王子専門学校電子工学科教師に。勤務中に高温超伝導体とVisual Basicを研究。1997年,ベストセラーとなった「Excel97 はじめてのVBAプログラミング」(技術評論社)の出版とともに,アイビームサポート代表として独立。執筆の傍ら,VBによるSQL Serverデータベース原価/在庫管理システムの本格的実践開発も経験。その後,技術評論社にてExcel VBAやAccess VBAのセミナー講師を2年間担当。

主な著書は,本書の前身となったロングセラーの「Excel VBA ポケットリファレンス」,「“Excel はじめてのVBAプログラミング”シリーズ」,Linuxプログラミング解説書の「はじめてのKylixプログラミング」(いずれも技術評論社,)など多数。

応用物理学会会員,ActiveX CT協議会会員。