知りたい!サイエンスシリーズ乱流と渦
―日常に潜む不連続な“魔の流れ”―
2010年1月23日紙版発売
白鳥敬 著
四六判/192ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4147-3
書籍の概要
この本の概要
空気や水などの流れは,ときとして急激な流れの変化を生じることがある。例えば乱流や乱気流と呼ばれるもので,生活圏に生じると飛行機事故や水難事故につながることもある。また渦を形成することもあり,周りとは不連続な空間として現れる。本書は「乱流や渦」を切り口に,気象現状の乱気流や川の渦など生活スケールの事象を中心に,物質を超低温にすると現れる量子渦から宇宙規模の渦までの題材までいろいろなスケールの乱流と渦を取り上げ,面白く分かりやすく紐解いていく。
こんな方におすすめ
- 気象現象に興味がある人
- 航空機に興味がある人
この本に関連する書籍
-
おもしろレオロジー ―どろどろ、ぐにゃぐにゃ物質の科学
私たちの身のまわりには,固体のようで液体のような不思議な物質がたくさんあります。たとえばハミガキ。固体だとしたら,なぜチューブから出せるのか,液体だとしたら...
-
『流れの法則』を科学する -数式なしで見える流体力学-
バーベキューで煙を避けて風上に立つ人,それは間違っています! 一見予想もつかない煙の流れ,実は流体力学で計算することができるのです。「流体力学」と聞くと,数...