しくみ図解シリーズ発光ダイオードが一番わかる
2010年10月9日紙版発売
2014年10月16日電子版発売
常深信彦 著
A5判/192ページ
定価1,848円(本体1,680円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4391-0
書籍の概要
この本の概要
発光ダイオードは省電力かつ長寿命で,様々な波長の単一光を発生させることができるというすぐれものです。従来の白色発光ダイオードに加え青色発光ダイオードの発明により,応用範囲が一気に広がっています。既に様々な電気機器に採用され,将来は蛍光灯や電球のリプレイスも含めた展開も予定されています。本書は発光ダイオードの基礎知識から種類と特徴,そして製造や製品を視野に入れた応用分野と今後の展開について解説する。
こんな方におすすめ
- 発光ダイオード(LED)関連の業務に関わる方
- 発光ダイオード(LED)に興味のある方
この書籍に関連する記事があります!
- 電球の50倍も長持ち!? LEDって凄い
- 発光ダイオードはLEDとも呼ばれ,信号機や大型ビジョンだけでなく,エネルギー消費量の高い電球にとって代わり新しい屋内・屋外照明材料として私達の身近な生活にも関わるようになってきました。
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(1,619KB)
この本に関連する書籍
-
電気の「なぜ」と「しくみ」がよくわかる本
基本的な事象から解きおこし,身近な家庭の電気をひとつひとつ検証していきます。さらにパソコンやデジカメ,DVD,液晶,プラズマ,衛星放送とハイビジョン,地上デジタ...