生きる技術!叢書シリーズ有事対応コミュニケーション力
2011年10月29日紙版発売
鷲田清一,内田樹,上杉隆,岩田健太郎,藏本一也 著
四六判/160ページ
定価1,408円(本体1,280円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4871-7
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
未曽有の大災害に見舞われたとき,生き延びられるかどうかのカギを握るのは,言葉の力,コミュニケーションの力である。臨床哲学,武道,ジャーナリズム,医療,危機管理などそれぞれ「待ったなし」の現場を持つ5人のプロフェッショナルが,危機の現場でもなお有効な言葉の力とは? 真偽当否定めがたい雑多な情報からどれを選択しどう判断するか? ポスト3.11の日本が進むべき道は?……などについて徹底討論。これから生きていくための,総合的情報力のヒントがここに。
こんな方におすすめ
- 3.11以降,生き方に不安をおぼえているひとに
この書籍に関連する記事があります!
- 未曽有の大震災に、コミュニケーションの力で対抗する
- 本書は,上杉隆・内田樹・鷲田清一・岩田健太郎・藏本一也という異なる専門分野を持つプロフェッショナル5者による,災害時のコミュニケーションとリスク管理をテーマとしたチャリティシンポジウムの記録をもとに作られました。
この本に関連する書籍
-
ためらいのリアル医療倫理―命の価値は等しいか?
延命治療をすべきか否か,人工妊娠中絶は正しいか正しくないか……イエスかノーかの二者択一をせまる命題は,医療の現場にはそぐわない。我々のとるべき態度とは,白か黒...
-
最終講義―生き延びるための六講
人間はどのように欲望を覚えるのか,どうやって絶望するのか,どうやってそこから立ち直り,どうやって愛し合うのか……。2011年1月22日,神戸女学院大学で行なわれ,多く...
-
日本を再生!ご近所の公共哲学―自治会から地球の裏側の問題まで
私たちはいま,地球規模の問題からご近所のもめごとまで,「簡単には答えが出ないむずかしい問題」に囲まれて生きています。このような時代こそ哲学の出番。ということ...