「国の借金」アッと驚く新常識
――"年金絶望世代"も元気が出る

[表紙]「国の借金」アッと驚く新常識――

紙版発売

四六判/256ページ

定価1,628円(本体1,480円+税10%)

ISBN 978-4-7741-5149-6

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

「国の借金ばかり増やして日本は本当にヤバイ!」財政の痛み具合への警告が日々発せられています。しかし,国の借金をどうにかすることを目的としていいのでしょうか。「国の借金の奴隷」となってしまっては本末転倒です。国の支出と私たちの給与には密接な関係があります。そして,マスのメディアではなぜかほとんど語られないデータから見ると,日本は「ヤバイ!」などとはもっとも縁遠い位置にあることがはっきりします。豊かで充実した生活を,私たち一人ひとりが営める日本を再生する!そのための「新常識」がきっと見つかります。

こんな方におすすめ

  • 就職難や不安定な雇用状況に置かれている方,現在の経済的な苦境の原因を理解したい方
  • ヨーロッパの債務危機は他人事ではないと心配な方
  • 日本を元気にする処方箋について知りたい方

この書籍に関連する記事があります!

「日本の財政は先進国で最悪」ってホントですか?
消費増税の足音が迫っています。増税に踏み切ろうとする大きな理由の一つが日本の財政状態です。

著者プロフィール

廣宮孝信(ひろみやよしのぶ)

経済評論家。
1975年神戸市生。97年大阪大学工学部電子工学科卒,99年同大学院修了(工学修士)。
精密機器メーカーにて研究職,プログラミング,マーケティング,市場分析,事業分析業務に従事。05年退社後,自営業の傍ら会計学を学び(税理士試験の会計科目取得),会計の知識と理系のセンスを活かして「国の借金問題」の研究に着手。
09年,初めての著書『国債を刷れ!』(彩図社刊)で「政府と民間を合わせた国全体の連結貸借対照表(国家のバランスシート)」を世に送り出し,日本の財政議論に大きな一石を投じた。他に『さらば,デフレ不況』(彩図社刊),『TPPが日本を壊す』(扶桑社刊)の著書がある。
著者ブログ:[廣宮孝信の「国の借金」"新常識"ブログ]