~無料でできる3Dアニメーション ~ ブレンダーからはじめよう!

「~無料でできる3Dアニメーション」のカバー画像
著者
原田大輔はらだだいすけ  著
定価
2,618円(本体2,380円+税10%)
発売日
2012.6.27[在庫なし] 2012.8.21
判型
B5変形
頁数
224ページ
ISBN
978-4-7741-5151-9 978-4-7741-5284-4

概要

インターフェースの日本語化に関しまして

本書は、Window Vista およびWindows 7につきましては64bit環境での動作のみ保証しています。32bit環境では保証をしておりません。

無料でありながら本格的なモデリング、アニメーションまで作れる3DCGソフト「ブレンダー(Blender)」をいちからはじめたい方のためのマニュアルです。3DCGの知識がない方でも気軽に試せるよう、必要はキットはCD-ROMに収録(Blender2.60/2.61/2.62/2.63 Windows&Mac)。人物モデリングやアニメーションに欠かせないボーンの知識ももれなく解説しているので、この1冊でモデリングからアニメーションまで楽しく学べます。オリジナルのキャラクターを作って、アニメーションにしてみましょう!

こんな方にオススメ

  • とにかく3Dをはじめてみたい人
  • 3Dモデリングからアニメーションまで制作してみたい人

目次

Rady ブレンダーはこんなソフト

~入門編~

  • 01 3DCG とブレンダー
  • 02 ブレンダーをインストールしよう
  • 03 ブレンダーを使いやすいように設定しよう
  • 04 基本操作をマスターしよう
  • 05 プリミティブでキャラクターを作ろう

Chapter1 キャラクターアニメーションを作ろう

~アニメーション基本編~

  • 01 アニメーションの準備をしよう
  • 02 キャラクターが走るムービーを作ろう
  • 03 キャラクターをジャンプさせよう
  •  

Chapter2 キャラクターをモデリングしよう

~モデリング編~

  • 01 キャラクターの頭部と胴体を作ろう
  • 02 モディファイアを使おう
  • 03 つま先・顔を作ろう
  • Chapter3 人物キャラクターのアニメーションを作ろう

    ~アニメーション応用編~

    • 01 箱キャラクターのアニメーションを修正しよう
    • 02 アーマチュアを使ってメッシュを変形しよう
    • 03 人型モデルにアーマチュアを入れよう
    • 04 人型モデルにIK をつけよう
    • 05 アーマチュアに手を振るアニメーションをつけよう
    • 06 アクションを使った歩行アニメーションをつけよう
    • 07 アクションを作ってアニメーションに追加しよう
    • 08 ペアレントとコンストレイントを設定しよう

    Chapter4 質感をつけてムービーを作ろう

    ~質感&レンダリング編~

    • 01 服と肌にマテリアルを割り当てよう
    • 02 ランプの設定をしよう
    • 03 テクスチャで表情を作ろう
    • 04 カメラの設定をしよう

    Chapter5 ムービー作品を作ろう

    ~コンポジット編~

    • 01 背景を作成しよう
    • 02 レイヤーを使おう
    • 03 シーケンス編集をしよう
    • 04 シーンを作成しよう
    • 05 ブレンダーファイルをシーンに読み込もう

    Appendix(付録)

    • エフェクト(効果)
    • その他機能

    プロフィール

    原田大輔はらだだいすけ

    URL:http://d00.tv

    現在、映像制作会社に在籍。

    主に、3dsMax とAfter Effectsを使用してゲーム、CM 等のムービーの制作、ツールの開発を行っています。

    著書:「新 メタセコイアからはじめよう!」