Software Design plusシリーズ「独習Linux専科」サーバ構築/運用/管理
――あなたに伝えたい技と知恵と鉄則

[表紙]「独習Linux専科」サーバ構築/運用/管理――あなたに伝えたい技と知恵と鉄則

紙版発売

B5変形判/384ページ

定価3,278円(本体2,980円+税10%)

ISBN 978-4-7741-5937-9

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

Linuxの仕組みを本格的に知りたい,そして自分で試しながら機能を根底から理解したい!――そんな初学者のために本書は作られました。サーバ利用を中心に5章に分け,1章ではインストールからユーザの環境設定,2章ではプロセスとジョブ管理,合わせてシェルの使い方も解説します。3章はファイルシステム,4章はサーバ管理,5章では実際にアプリサーバの動作を深く学びます。読み終えると,一人のエンジニアとして何をすべきかが明確にわかるようになります。そうした本物の基礎を学ぶことができる新定番のLinux独習書です。

こんな方におすすめ

  • Linuxを本気で学んでみたい方

著者の一言

本書は,これまでLinuxに触れたことのない方,とりわけ,「Linuxを業務に活用してみたいけれど,何から学べばよいのかわからない」,そんな思いを持った方を対象としています。
Linuxのインストール方法から始まり,さまざまな具体例を通して,コマンド操作とシステム管理の基礎知識をお伝えします。さらには,ファイルサーバやデータベースサーバなど,実際のサーバ構築作業を体験しながら,より本格的なシステム管理の学習へと進みます。
「少しはLinuxの経験はあるけれど,もう一度,基礎から体系的に学んでみたい」
――そのようなエンジニアの方にも最適な内容です。

本書で使用したファイルは,補足ページからダウンロードできます。ぜひご利用ください。

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

著者プロフィール

中井悦司(なかいえつじ)

1971年4月 大阪生まれ。ノーベル物理学賞を本気で夢見て,理論物理学の研究に没頭する学生時代,大学受験教育に情熱を傾ける予備校講師の頃,そして,華麗なる(?)転身を果たして,外資系ベンダでLinuxエンジニアを生業にするに至るまで,妙な縁が続いて,常にUnix/Linuxサーバと人生を共にする。最近は,Linuxディストリビュータに籍をおいて,企業システムでのLinux/OSSの活用促進に情熱を燃やす日々を過ごしながら,雑誌記事や書籍の執筆にも注力。
休日は,ロシア文学と哲学書を読みながら,ピアノジャズを楽しむはずが,今はなぜか,4才の愛娘と公園でたわむれる,近所で評判の「よいお父さん」。「世界平和」のために早めの帰宅を心がけるものの,こよなく愛する場末の飲み屋についつい立ち寄りがちな今日このごろ。
Linux/OSSによる業務アプリケーションの開発から,全国の小売店舗で稼働する10,000台以上のLinuxサーバの運用サポート,プライベート・クラウドの設計・構築まで,さまざまなプロジェクトを通して身につけた,「プロの心構え」を若手エンジニアに伝えるために苦心中。
OSSによるクラウド構築に魅了されたエンジニアが集まる「オープンクラウド・キャンパス」のメンバ。「GlusterFS」「OpenStack」など,クラウドに関わるオープンソースの啓蒙活動にも取組中。