SIerの教科書
――クラウド時代のSEの常識
――クラウド時代の
2014年6月18日紙版発売
2014年6月20日電子版発売
増田博道 著
A5判/208ページ
定価2,068円(本体1,880円+税10%)
ISBN 978-4-7741-6567-7
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
クラウドコンピューティングが普及することで,情報サービス産業(システムインテグレータ=SIer)のビジネスモデル,またそこで働くSEや営業担当者の常識が大きく変わろうとしています。さらに,技術要素だけではなく既存の収益モデルも根底から揺らいでいます。
そこで,本書では,最新のクラウドサービスの状況を踏まえ事例も盛り込みつつ,企業情報システムの開発現場で求められる知識をわかりやすく解説します。SIerを志望する学生にもお勧めです。
こんな方におすすめ
- SIerに勤めるエンジニア,営業担当者
- 企業の情報システム部門の方
- SIerを志望する学生
この書籍に関連する記事があります!
- クラウド時代のSEの常識
- 本書のタイトルになっているSIer(エスアイヤーと読みます)は,IT業界で働いていない人にとっては聞き慣れない言葉かもしれません。
この本に関連する書籍
-
プログラムは技術だけでは動かない ~プログラミングで食べていくために知っておくべきこと
開発言語にくわしい。 さまざまなアルゴリズムを理解している。 開発環境を使いこなせる。 ミドルウェアなどの情報を知っている。 OSやネットワークなどの知識があ...
-
システムインテグレーション崩壊 ~これからSIerはどう生き残ればいいか?
国内の需要は先行き不透明。 案件の規模は縮小の一途。 単価が下落するばかり。 クラウドの登場で迫られるビジネスモデルの変革。 工数で見積もりする一方で,納...