SIerの教科書
――クラウド時代のSEの常識

[表紙]SIerの教科書――クラウド時代のSEの常識

紙版発売
電子版発売

A5判/208ページ

定価2,068円(本体1,880円+税10%)

ISBN 978-4-7741-6567-7

ただいま弊社在庫はございません。

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

クラウドコンピューティングが普及することで,情報サービス産業(システムインテグレータ=SIer)のビジネスモデル,またそこで働くSEや営業担当者の常識が大きく変わろうとしています。さらに,技術要素だけではなく既存の収益モデルも根底から揺らいでいます。
そこで,本書では,最新のクラウドサービスの状況を踏まえ事例も盛り込みつつ,企業情報システムの開発現場で求められる知識をわかりやすく解説します。SIerを志望する学生にもお勧めです。

こんな方におすすめ

  • SIerに勤めるエンジニア,営業担当者
  • 企業の情報システム部門の方
  • SIerを志望する学生

この書籍に関連する記事があります!

クラウド時代のSEの常識
本書のタイトルになっているSIer(エスアイヤーと読みます)は,IT業界で働いていない人にとっては聞き慣れない言葉かもしれません。

著者プロフィール

増田博道(ますだひろみち)

株式会社インスパイアリング 代表取締役。
ユーザ系SIerにて,流通業のお客さま向けに多くのシステム構築/導入に携わる。その後「ITで中小企業を元気にする!」をモットーに2007年株式会社インスパイアリングを設立。「システム開発の肝はデータベースにあり。データベースがしっかりしていなければ,良いシステムを作り上げることはできない」という持論のもとメイド・イン・ジャパン品質を支える中小企業のお客さまを中心にシステムを提供している。真の課題解決につながるシステムを構築するためには,お客さまと常に対等の立場で協働することが肝要であるとの考えから,IT 業界特有の下請け取引を行わず,常に直接プロジェクトを担当し,固いパートナーシップを構築している。