<文章嫌いではすまされない!> エンジニアのための 伝わる書き方講座

[表紙]<文章嫌いではすまされない!> エンジニアのための 伝わる書き方講座

紙版発売
電子版発売

A5判/200ページ

定価2,178円(本体1,980円+税10%)

ISBN 978-4-7741-6576-9

ただいま弊社在庫はございません。

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

文書作成でお悩みですか? ビジネスで使う文書を作るのに,文筆家が書くような「うまい文章」の書き方を修得する必要はありません。エンジニアに必要なのは,難しくなりがちな内容を相手に理解してもらうための「わかりやすい文書」の書き方です。

著者の開米氏は,文書作成能力を向上させるための企業研修を2003年から請け負っています。さまざまな悩みの相談を受けてきた経験から得られた「わかりやすく書くためのポイント」が,本書にはロジカルにまとめられています。自分の悩みに近いものから実践し,毎日数分の練習を続けることで,コミュニケーション能力の高い,頼れるエンジニアになりましょう!

本書の要旨

  • 文書を作成する前に考える,基本となる6つのポイントを押さえる
  • 「図解」と「文章」でわかりやすい「文書」になる
  • 構造を図解するための典型的な型を知る
  • 文書の役割をワークフローから考える
  • ITエンジニアに馴染みのある豊富な例文から,自分の仕事に近いもの見つけて学べる

こんな方におすすめ

  • 自分の書いた文書が,自分の思ったように相手に伝わっていないと感じたことのある方
  • 受け取った文書の内容を,しっかり理解できているか不安に思うことのある方

著者の一言

(本文より) 「技術力」を活かすためには,あなたの技術的知見からどんなことが言えるのかを周囲に理解してもらわなければなりません。また,あなたが技術を持っていることをほかの人に知らせることが必要です。それができないと,せっかくの技術力が活かされずに埋もれてしまいます。そのために役立つのが「わかりやすく書く力」なのです。

そしてその力は毎日数分ずつでかまわないので,意識してトレーニングすることで意外に短期間で向上します。食わず嫌いにならずに,ぜひチャレンジしてみてください。そのためのやさしい手引き書になるように,ということを意図して私はこの本を書きました。

この書籍に関連する記事があります!

「わかりやすく書く力」をつける努力のしかたをお教えします!
著者の開米瑞浩氏は,「文書作成能力」を向上させるための企業研修を2003年からされています。

本書のサンプル

本書の一部ページを,PDFで確認することができます。

著者プロフィール

開米瑞浩(かいまいみずひろ)

将棋と数学と小説に明け暮れる高校時代の後,東大理一に入学するが半引き込もりとなり3年で中退。IT技術者を始めてプログラミングに没頭する日々を過ごしつつ,技術情報をビジュアルにわかりやすく表現する方法を求めて個人的に研究・試行錯誤を重ねる。その経験をもとにしたIT専門誌の連載記事が大人気になったことから,独自開発した「読解力・図解力」を軸とする文書化能力向上プログラムによる企業研修業務を展開中。 公式HP:http://ideacraft.jp