情報処理技術者試験シリーズ平成28年度 システムアーキテクト合格教本

[表紙]平成28年度 システムアーキテクト合格教本

紙版発売

A5判/688ページ/CD1枚

定価3,630円(本体3,300円+税10%)

ISBN 978-4-7741-7953-7

ただいま弊社在庫はございません。

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

システムアーキテクトは,情報処理技術者試験の高度区分の1つで,業務分析~システム設計~テストなどの一連の作業に従事するSE向けの試験です。論文執筆が必須となる本試験では,より質の高い論文を書くことによって,合格に近づくことができます。

その対策として,本書では主に記述・論文のポイントや受験テクニックを多く紹介しています。付属CD-ROMには,過去3年分の問題の解答・解説を収録。模擬試験用として解答用紙もデータ収録し,本番さながらの準備や模擬対策もばっちりできます。

こんな方におすすめ

  • システムアーキテクトを受験予定の方
  • 記述・論述対策がこれからの人

著者の一言

システムアーキテクト試験は,名前のとおり,システムのアーキテクチャを設計する人材の能力を評価する試験です。システムアーキテクトが担当する業務の中核は,要件定義・外部設計・総合テスト・移行設計です(ただし,データベーススペシャリスト・ネットワークスペシャリスト・情報セキュリティスペシャリストが担当する部分を除く)。いわゆるSE(システムエンジニア)の仕事であると解釈してもかまいません。ITベンダに勤務するエンジニアの多くは,基本情報技術者試験→応用情報技術者試験→システムアーキテクト試験の順に合格されるキャリアパスを想定していると思われます。その点を考慮すれば,システムアーキテクト試験は,ITベンダの係長職もしくは課長職である方々もしくはその候補者が受験する試験であるともいえます。
システムアーキテクト試験は,国家試験である性格上,特定のITベンダ(例えば,マイクロソフト社)の製品に関する問題は出題されません。したがって,広く一般的な要件定義・外部設計等に関する知識があれば十分に合格できます。ただし,この“広く一般的な”という点が,問題を難しくしている側面もあります。実務では,業務に必要な知識の範囲が狭く深く,ITベンダの製品に依存しているケースが多いからだと思われます。 そこで,本書は“広く一般的な”知識を要求される試験問題に焦点を合わせ,特に午前Ⅱ・午後Ⅰ・午後Ⅱ試験に役立つ構成としました。
本書の特徴は,次の3点です。

  1. 出題ジャンル別に試験問題を並べ替え,イメージが湧きやすくなるように配置しています。
  2. 午後Ⅰ(記述式)については,なるべく別解や間違った解答に関する解説も入れ,別解の許容範囲が理解できるようにしています。
  3. 午後Ⅱ(論述式)については,論文を書く手順や守らねばならないルールを示し,わかりやすさを狙って,同じシステム開発事例に基づいた論文例を掲載しています。

本書の内容は,システムアーキテクト試験に合格するための必要知識・情報をほとんど網羅するものであり,多くの読者が合格されることを期待しています。

目次

  • はじめに
  • 付属CD-ROMの使い方と注意事項

試験ガイダンス

  • 1 システムアーキテクト試験の概要
  • 2 午前Ⅰ対策

午前Ⅱ問題

  • 1 午前Ⅱ対策
  • 2 企画・計画
  • 3 要件定義
  • 4 機能設計
  • 5 概念データモデル設計
  • 6 プログラム構造設計
  • 7 レビュー・テスト

午後Ⅰ問題

  • 1 午後Ⅰ対策
    • 出題傾向/問題文・設問文の傾向/問題へのアプローチ/解答をまとめるアプローチ例/午後Ⅰ問題の演習方法
  • 2 販売・購買業務
  • 3 物流・在庫業務
  • 4 店舗管理業務
  • 5 会計業務
  • 6 移行
  • 7 システム開発管理業務
  • 8 組込みシステム
  • 9 その他

午後Ⅱ問題

  • 1 午後Ⅱ対策
    • 出題傾向/問題選択のポイント/問題のスタイル/解答字数と解答時間の配分/試験場での問題選択/“論述の対象とする計画又はシステムの概要”の書き方/論文構成(下書き)の書き方/設問アの書き方/設問イ “分析・設計において工夫した点”の書き方
    • /設問ウの書き方/論文構成(下書き)の書き方/論文例/採点基準と採点のポイント/演習方法/本文をもっと上手に書くコツ
  • 2 要件定義
  • 3 システム間連携
  • 4 標準化・部品利用
  • 5 外部設計・内部設計
  • 6 テスト
  • 7 移行

著者プロフィール

金子則彦(かねこのりひこ)

大学4年の時に公認会計士2次試験に合格し,PCA(株)に就職。プログラマーとしてパッケージソフトウェア開発に従事する。その後,中央経営コンサルティング(株)に転属し,コンサルタント兼システムエンジニアになり,多数のシステム設計を行う。さらに,中央新光監査法人システム監査部,中央クーパース・アンド・ライブランドコンサルティング(株)を経て独立。システムアーキテクト,ITストラテジスト,データベーススペシャリストなどの14の国家資格を持つ。『ITストラテジスト完全教本』『プロジェクトマネージャの仕事場』など著書も多数。示現塾という私塾にて,本書に関するサポートやセミナーも開催している(http://zigen.cosmoconsulting.co.jp)。