大人の自由時間(大人の自由時間mini) Oneスパイスからはじめる 超本格スパイスカレー ~ステップアップ式大人のカレー入門

「Oneスパイスからはじめる 超本格スパイスカレー」のカバー画像
著者
井上岳久いのうえたかひさ 著
カレー大學 監修
定価
1,408円(本体1,280円+税10%)
発売日
2016.9.15 2016.10.3
判型
B6
頁数
160ページ
ISBN
978-4-7741-8402-9 978-4-7741-8481-4

概要

カレーの基本はなんといってもスパイス。本書は、One(ワン)スパイスでできるスパイス料理からはじめ、徐々にスパイスの種類を増やし、カレー初心者でも自然と本格スパイスカレーに親しめるつくり。パウダーからホールスパイスへと、その特徴や役割を理解しながら、ステップアップ式にカレーづくりにチャレンジできます。定番のキーマカレーやマイカレー粉でつくるフレンチカレー、昨今人気のスリランカカレー、またアチャールやタンドールチキンなどサイドメニューも豊富。今日からカレー作りを楽しみたい方、必携の1冊です。

こんな方にオススメ

  • スパイスカレー、スパイス料理を作ってみたい人
  • スパイス(ホール/パウダー)の使い方をマスターしたい人

目次

  • 本書の見方
  • 本書で使うスパイス
    • 1 基本の7スパイス
    • 2 その他の使用スパイス
  • 本書で使う調理器具
    • これだけあればカレーは作れる!

[STEP 1]Oneスパイスメニューで基本7スパイスを知る

  • 五感で基本7スパイスを知ろう
  • 基本7スパイス図鑑
    • <1 ターメリック> ターメリックの黄金リゾット
    • <2 チリペッパー> 玉ねぎと干し大根のアチャール
    • <3 クミン> クミンのホワイトシチュー
    • <4 コリアンダー> コリアンダーのシュリンプフリット
    • <5 カルダモン> カルダモンの香るツナとレタスのサラダ
    • <6 ブラックペッパー> ブラックペッパーの最高に効いたジャーマンポテト
    • 〈7 シナモン〉シナモン風味の角煮
  • カレートレンドの歴史
  • Curry&Spice Column スパイスカレーの付け合わせ考

[STEP 2]パウダースパイスでスパイス料理&カレーに親しむ

  • パウダースパイスを使いこなそう
    • 旬の魚のバナナリーフ包み焼き
    • タンドリーチキン
  • Curry&Spice Column タンドールって何!?
    • 砂肝マサラ
    • アフリカンチキン
  • Curry&Spice Column アフリカンチキンって一体どこの料理!?
    • 4種のスパイスで作るコルマカレー
  • Curry&Spice Column どうする? 玉ねぎの炒め方
    • 5種のスパイスで作るキーマカレー
    • 6種のスパイスで作るカリフラワーのベジタブルカレー
    • 自らの手でブレンドするMyカレー粉
    • Myカレー粉で作る三ツ星フレンチカレー
  • Curry&Spice Column 余ったスパイスを保存するときの注意点は?

[STEP 3]ホールスパイスの使い方をマスターする

  • ホールスパイスでより本格的に
    • インド家庭のマストアイテム ガラムマサラ
    • 基本スパイス+応用スパイスで作るベンガルチキンカレー
    • スリランカポークカレー
    • スリランカフィッシュカレー
    • コリアンダーリーフカレー
    • ゴア風えびカレー
    • チキンティッカマサラ
  • Curry&Spice Column チキンティッカの作り方
    • バターチキンカレー
    • ラッサム
    • チキンビリヤニ
  • Curry&Spice Column スリランカカレーが大ブレイク!
  • Curry&Spice Column インドの料理学校で学んでみよう!

[STEP 4]ラスパイスカレーに合うドリンクやデザートを作る

  • スパイスカレーのお供を作ろう
    • マサラチャイ
    • 塩ラッシー
  • Curry&Spice Column ラッシーのアレンジレシピ
    • チャパティ
    • スパイシーフルーツケーキ
    • スパイシーアップルパイ
  • カレーの歴史
    • 1 スパイスとカレーの世界史
    • 2 カレーの日本史
  • スパイス購入ガイド

プロフィール

井上岳久いのうえたかひさ

カレー総合研究所代表/カレー大學学長
1968年生まれ。カレー業界を牽引する業界の第一人者。横濱カレーミュージアム・プロデューサーを経て現職に至る。カレーの文化や歴史、栄養学、地域的特色、レトルトカレーなどカレー全般に精通している。スープカレーやフレンチカレー、白カレー、湘南カレーなどのブームを巻き起こしたことでも有名である。商品開発では1000以上ものレシピを開発し、加工食品は大手メーカーを中心に100品以上を企画販売し、いずれもヒット商品になっている。2006年に独立しカレー総合研究所を立ち上げる。2014年にカレーのプロを育成するカレー大學を開校し、現在に至る。