COMODO(COMODO ライフブック) 
                    暮らしをつむぐ
                    ~より子式・日々の重ねかた 
                  
                  
                  - 坂井より子 著
 - 定価
 - 1,540円(本体1,400円+税10%)
 - 発売日
 - 2016.12.16 2017.1.17
 - 判型
 - 四六
 - 頁数
 - 152ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-8639-9 978-4-7741-8740-2
 
概要
著書『受け継ぐ暮らし』が好評の坂井より子さん待望の第二弾!
二冊目となる本書は、より子さんの日常にさらに密着しました。
より子式・家事のコツや日課、おしゃれと好きなもの、そして家族や子育てのこと。心豊かにすごす日々を綴ります。
より子さんの暮らしに対する考え方やその根底にある大切にしているものが盛りだくさんの、希望が湧き出る一冊です。
こんな方にオススメ
- 毎日の暮らしを見直したい人
 
目次
第一章 私の毎日と家しごと
- 一日のはじまりは身じたくから
 - 汚れをためない4パターン掃除
 - 一週間のメリハリ
 - ランチは定番を作る
 - 一日の終わりの家事
 - 何もないキッチンだとやる気になれる
 
Column 四季の恵みをたのしむ暮らし
- 季節のお料理カレンダー
 
第二章 料理をたのしくするために
- 料理の段取りの一歩は、買い物から
 - 「使い切る」ために便利なのは、ひとつの食材で作るレシピ
- れんこんもち/ごぼうの素揚げ/白菜の甘酢漬け/
 - こんにゃくかつお節和え
 
 - 食材ロスを出さない、冷蔵庫へのしまい方
 - あるもので作れるようになる発想の練習
- 酢豚(かたまり肉がないとき/豚肉がないとき)
 
 - 二段階に分けて作ればコロッケも面倒じゃない
 - みんなで作るとたのしい料理
 
第三章 マイパターンをもつ
- 私の基準
 - 普段着のパターン
 - お出かけ服の定番
 - 小さな頃から手作りが好き
 - 繰り返し作るもの
- ヘアバンド/直線裁ちスカート
 
 - テーブルが絵になる木のおぼん
 - 見た目もかわいい、キッチンの働き者
 - お直ししながら、時を重ねて
 
第四章 これまでの暮らし
- 仕事と私
 - 夫婦のこと
 - お金をかける、かけないの価値観
 - 子育ては、思い通りにならないもの
 - 自分を喜ばせるのが先
 
第五章 あたらしい住まい方
- 3世帯での暮らしがはじまる
 - ものの置き場所
 - 食器棚の整理整頓
 - ドアだけ選びました
 - おわりに
 
著者の一言
毎日の家事は、同じことの繰り返し。
だからこそ、その繰り返しをたのしめるかどうかで、自分の毎日が変わります。
せっかく家事をするのなら、たのしいほうがいい。そんな思いで40年間の主婦業を続けてきました。家事はとっても自由なもの。やり方は自分で決めていいのです。
自分や家族にとって心地がいいこと。
笑顔でいられるぐらいに、ラクな方法であること。
このふたつがとても大事。
最初は何かを参考にしたとしても、自分に合わせて変えていくことで、「自分らしい暮らし」ができあがります。
40代、50代と、あれこれ工夫しながら、自分らしさを見つけていくプロセスは、とてもおもしろいものでした。
今の私は70代。2016年の秋より、娘家族、息子家族と3世帯同居をはじめまして、3人の孫に囲まれながら生活しています。
この本では私がふだんしている家事のこと、日常で大切にしていることなどを、ご紹介したいと思います。少しでも、みなさまのお役に立てましたら幸いです。