しっかりわかる新しい医療 血糖値を体型別治療でどんどん下げる
- 松葉育郎 著
- 定価
- 1,738円(本体1,580円+税10%)
- 発売日
- 2017.1.19[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 208ページ
- ISBN
- 978-4-7741-8692-4
サポート情報
概要
年々増え続ける糖尿病患者とその予備軍。本書は、その方々の指針となる、正しい糖尿病の知識と治療法をやさしく伝えます。糖尿病患者は、メタボ型、やせ型、小太り型など、いろいろな体型の方がいますが、本書は非メタボ型糖尿病患者特有の治療法などにも言及します。また、普及しはじめた糖尿病患者向けのスマホアプリを取り上げ、その使い方を紹介します。巻末には、糖尿病が役立つ資料編も用意していますので、本書一冊で糖尿病のことがよくわかるでしょう。
こんな方にオススメ
- 糖尿病患者、糖尿病予備軍とその家族
目次
序章 日本人はやせていても糖尿病になる
- 1 糖尿病の今
- 2 日本の現状
- 3 糖尿病の多様化
- 4 若者の糖尿病
- 5 日本の糖尿病
- 6 糖尿病の背景
- コラム 糖尿病はなぜ増えているのか
第1章 糖尿病とはどういう病気なのか
- 1 糖尿病とは
- 2 血糖とは
- 3 血糖の変動
- 4 インスリンとは
- 5 インスリン作用不足
- 6 糖尿病の症状
- 7 糖尿病の検査
- 8 糖尿病の診断
- 9 糖尿病の種類
- 10 1型糖尿病
- 11 2型糖尿病
- 12 2型糖尿病の遺伝
- 13 内臓脂肪型肥満
- 14 2型糖尿病と体型
- 15 糖尿病の進行
- 16 合併症の症状
- 17 糖尿病合併症
- 18 合併症①
- 19 合併症②
- 20 合併症③
- 21 大血管障害
- 22 合併症④
- 23 合併症⑤
- 24 合併症⑥
- 25 合併症⑦
- 26 生命予後
- コラム 糖尿病とはどういう病気か
第2章 体型別・糖尿病治療のポイント
- 1 治療を開始するタイミング
- 2 糖尿病とのつきあい方
- 3 糖尿病治療の目指すもの
- 4 血糖コントロールの目安
- 5 HbA1c以外で気をつけること
- 6 治療法の選択
- 7 年代別の注意点
- 8 生活習慣の改善
- 9 【メタボ型糖尿病】
- 10 メタボ型の食べ方
- 11 【非メタボ型糖尿病】
- 12 非メタボ型の食べ方
- 13 食事療法のコツ
- 14 運動療法の効果
- 15 有酸素運動
- 16 筋肉を維持する運動
- 17 運動療法の注意点
- 18 運動療法のコツ
- 19 生活で注意すること
第3章 わかりやすい糖尿病薬のポイント
- 1 薬物療法を開始するタイミング
- 2 様変わりする糖尿病治療
- 3 糖尿病薬のファーストチョイス
- 4 糖の排泄を促す新薬
- 5 薬の使い分け
- 6 インスリン分泌を促す薬①
- 7 DPP-4阻害薬の対象者
- 8 インスリン分泌を促す薬②
- 9 インスリン分泌を促す薬③
- 10 インスリン抵抗性を改善する薬①
- 11 インスリン抵抗性を改善する薬②
- 12 糖の吸収や排泄を調節する薬①
- 13 糖の吸収や排泄を調節する薬②
- 14 SGLT2阻害薬の対象者
- 15 SGLT2阻害薬処方の食事
- 16 注射薬①
- 17 注射薬②
- 18 薬物療法の注意点
- 19 低血糖
- 20 薬物療法のコツ
- 21 治療中の自己管理
- コラム わかりやすい糖尿病薬のポイント
第4章 糖尿病が一目でわかる!データブック
- 糖尿病データ
- 食事データ
- 運動データ
- 糖尿病の薬データ
- コラム 一目でわかる糖尿病資料
第5章 血糖値を管理する!便利なスマホアプリの使い方
- 1 生活習慣病管理アプリの使い方
- 2 血糖値管理アプリの使い方
- 3 便利なスマホアプリ
- コラム 血糖値を管理するアプリ
プロフィール
松葉育郎
松葉医院院長
昭和29年米国シカゴ生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。同大学院医学博士課程を経て医学博士取得後、 ハゲトロン研究所(デンマーク)研究員(JDF Fellow:国際小児糖尿病基金研究員)。帰国後、同大学第3内科講師。平成3年に松葉医院を神奈川県川崎市に開業。日本糖尿病学会専門医、評議員。日本内科 学会認定医。全国糖尿病医会理事、日本糖尿病協会委員、東京臨床糖尿病医会幹事、日本糖尿病協会季刊誌<さかえ>編集委員などを歴任。現職は、川崎糖尿病懇話会幹事、神奈川県療養指導士認定機構療 養指導委員会委員長、神奈川県内科医学会学術部会長・糖尿病対策委員会委員長、神奈川県糖尿病推進 会議委員、日本糖尿病協会関東支部理事、糖尿病データマネージメント研究会(JDDM)臨床研究プロト コール委員、聖マリアンナ医科大学非常勤講師。