成功するシステム開発は裁判に学べ!
~契約・要件定義・検収・下請け・著作権・情報漏えいで失敗しないためのハンドブック
2017年3月7日紙版発売
2017年3月7日電子版発売
細川義洋 著
A5判/224ページ
定価2,178円(本体1,980円+税10%)
ISBN 978-4-7741-8794-5
書籍の概要
この本の概要
ITシステム開発は,いまだ成功率が高いとは言えず,裁判にまで発展するトラブルも多くあります。
そこで下される判決はまさに「失敗の宝庫」。
本書では,IT訴訟の専門家の著者が,難しい判例をわかりやすく読み解き,そこから見えてくるトラブルのポイントや,プロジェクト成功への実践ノウハウを丁寧に解説。 契約,要件定義,検収のプロジェクト全体はもちろん,下請け,著作権,情報漏えいのトピックまで網羅し,これからくる約120年ぶりの民法改正も,しっかり押さえました。
こんな方におすすめ
- ITベンダー,SIerなどシステム開発会社のプロジェクトマネージャーや経営者
- システムを発注するユーザー企業の担当者
- ITシステム開発のなかで「裁判やトラブルで困った」という方
著者の一言
「この機能まで開発するって言ったはずだ」
「それは次フェーズでやる約束でした」
「こんなに欠陥だらけのシステムに金は払えない」
「それは,そもそもオタクが要件変更をくり返してプロジェクトを乱すからです」
……数々の IT訴訟の判決文を読んでいると,こんな言葉の応酬が目に浮かんできます。こんなやりとり,ITシステム開発に携わる皆さんなら,1度や2度は聞いたり,もしかしたら,ご自身で経験されたこともあるかもしれません。
そう。裁判になるような紛争と,通常のプロジェクトのトラブルの間には,大きな違いはないのです。というか,その原因や経緯は,ほぼ同じで,
「どちらかが『訴えてやる!』と思ったかどうかだけの違い」
と言ってもよいでしょう。
逆に言えば,裁判になってしまうプロジェクトは,ITシステム開発のための「反面教師」であり,裁判の判決を研究して,その解決法を検討することは,自分のプロジェクトを成功に導くためにとても有効なことです。
「ユーザーが要件を次々に追加してきたとき,ベンダーは,どんなことをしてプロジェクトを救うのか」
「ユーザーにシステムを引き渡したとき,確実に費用の支払いをしてもらうためにはなにをすべきか」
「下請けベンダーと上手に付き合うために必要なこととはなにか」
「著作権でモメないためにはどうしたらよいか」
……そうしたことについてのヒントが,裁判の判決には,たくさん含まれています。
また,この本は,ITmedia社の運営するWebメディア「@IT」の私の連載を元にしていますが,書籍化にあたって大幅に加筆し,連載にはなかった「情報漏えい」の項目も書き下ろしました。
ここにある判例やノウハウを参考することで,ぜひ円滑で快適なITシステム開発プロジェクトを実施していただきたい,この本はそんな思いに基づいて書いています。
(「はじめに」より)
この書籍に関連する記事があります!
- 失敗したシステム開発のトラブルと裁判
- 「ITシステム開発の7割は失敗する」数年前,こんな「定説」がありました。
この本に関連する書籍
-
良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方【改訂第3版】
ウェブサービスに欠かせない「利用規約」「プライバシーポリシー」「特定商取引法に基づく表示」の3大ドキュメントがこの一冊でわかる! ウェブサービスの当事者たる...
-
ITエンジニアのやさしい法律Q&A 著作権・開発契約・労働関係・契約書で揉めないための勘どころ
ソースコードの無断転載,協力してくれない発注者,偽装請負化したSES契約……。 「ITエンジニアに法律なんて関係ないよね?」と油断していると,思わぬ法的トラブルに巻...
-
プロジェクトの失敗はだれのせい? ~紛争解決特別法務室“トッポ―”中林麻衣の事件簿
納期遅延,コストオーバー,機能や品質の不全で訴訟にまで発展 ―― そんな紛争の処理を担う特別法務部,通称“トッポ―”の部員である中林麻衣が数多くの問題にあたるな...
-
お金をドブに捨てないシステム開発の教科書 ~なぜ,要件定義がうまくいっても使えないシステムができてしまうのか?
家は「高額で一生ものだから」とよく考えて買うのに,なぜ中堅企業でさえ数千万から数億円になるシステム開発では思考停止してしまうのか? なぜ,要件定義がうまくい...
-
世界を動かすプロジェクトマネジメントの教科書 ~グローバルなチャレンジを成功させるOSの作り方
「新しいことに挑戦しなければ,未来はない」そんな時代に成功を勝ちとるために必要なノウハウとは? 海外勤務経験なし・TOEIC600点台で海外との共同プロジェクトメ...