Intel Edisonマスターブック
〜IoTデバイスをつくろう〜
〜
2017年5月10日紙版発売
2017年5月10日電子版発売
北神雄太 著
B5変形判/192ページ
定価3,278円(本体2,980円+税10%)
ISBN 978-4-7741-8921-5
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
「Edison」はIntel製のコンピュータモジュールです。乾電池で動作する省電力性を持ちながら,無線LANやBluetooth,高性能プロセッサを搭載していて,話題のIoT関連のハードウェア/ソフトウェア開発に役立ちます。
本書では基本となるセットアップやLチカから,気温センサーや加速度センサーの活用,得られたデータの処理方法まで扱っているので,Intel Edisonの様々な可能性を試すことができます。
こんな方におすすめ
- Intel Edisonを試したい人
- 電子工作が好きな人
- IoTに興味がある人
著者の一言
はじめまして,著者の北神です。
本書はEdisonのご紹介から実践,そしてIoTを作る上でのアイディアを一冊にまとめた本になります。
著者は本書が初めて執筆する本となりますが,開発や勉強会,展示会での活動は広く,今までやって来ました内容をできるだけわかりやすく,一緒に体感できるよう工夫をしてみました。
新しい試みも多くありますが,本書をお読みいただき,電子工作やIoT機器の開発,Edisonを使った製品の試作などにご利用いただければ幸いです。
本書は大きく3章に分かれております。
第1章:初級編
Intel Edisonとはなにか,スペックや購入方法,特徴についてまとめました。Edisonの入り口となる章です。
第2章:中級編
Edisonを購入し,ブレットボードを使って開発を行う際の簡単な電子工作についてまとめました。LEDチカチカから液晶制御などを行います。
第3章:上級編
前章で簡単な電子回路を組みましたが,ここではEdisonを使ってブレットボード上でコンピュータを動かします。
温湿度センサ,気圧センサ,カラーセンサ,加速度センサ,ジャイロセンサを使う方法のご紹介や,IoTデバイスを作成する上での入り口をまとめました。
本書を読むことで,Edisonを使ったIoTのデバイスを作成するテクニックが身につくことを想定して初級から上級まで手順が踏めるように作成しました。
IoTの技術はハードウェアとソフトウェアの総合競技となりますので,それぞれの特徴を捉えつつ,その2つを上手く組み合わせて設計する必要があります。
本書はIoTに精通した著者ならではのハードウェアの話から始まり,ソフトウェアの可能性まで触れた内容になります。
最後までお読みいただければ,著者としてこれ以上ない幸せと感じます。
それでは,ごゆっくりお楽しみにいただければと思います。
この書籍に関連する記事があります!
- 話題のIoTを体験してみよう!
- テレビや新聞の見出しにもなっている「IoT(Internet of Things)」。いったい何のことなのでしょうか。
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
目次
第1章 初級編 Intel Edisonを始めよう
1-01 Intel Edisonについて知ろう
- Edisonとは?
- Edisonのアーキテクチャ
- Edisonのインターフェイス
1-02 Intel Edisonを購入しよう
- 販売されているボードの種類
- どのEdisonを選ぶべきか
- Edisonの購入方法
1-03 Intel Edisonをセットアップしよう
- Edisonと基板を組み立てる
- USBの接続
- 起動の確認
- 開発環境,ファームウェアのアップデートのインストール
1-04 開発環境を構築しよう
- Edisonと通信する2つの方法
- Edisonにコンソールポートでアクセスする
- Edisonの初期設定をする
- EdisonのOS付属のライブラリを更新する
- 本書で扱うライブラリやソフトウェアをインストールする
- SSHの設定を行う
1-05 Pythonの基本を知ろう
- Pythonとは
- なぜPythonを使うのか
- Pythonの記述方法
- Pythonのプログラム実行方法
- Pythonのライブラリのインストール方法
1-06 Yocto Linuxに慣れよう
- Linux基本コマンド
- Yocto用コマンド
- よく使うコマンドをインストールしてみよう
第2章 中級編 Edisonの開発に慣れよう
2-01 Arduino拡張ボードについて知ろう
- Arduino拡張ボードの基本
- Arduino拡張ボードのメリット・デメリット
2-02 Arduino拡張ボードを使ったLチカ
- 部品について理解する
- LEDの選び方
- LEDの表記方法
- LEDにまつわる計算
- Arduino拡張ボードでLEDを1度光らせる
- コラム:Arduino拡張ボードでLEDを繰り返し光らせる
2-03 Arduino拡張ボードで文字を表示しよう
- キャラクタ液晶とは
- キャラクタ液晶の動かし方
- キャラクタ液晶を活用する
2-04 Arduino拡張ボードで文字や画像を表示しよう
- グラフィック液晶とは
- Arduino拡張ボードで動かすためには
- グラフィック液晶に時間を表示する
2-05 Breakoutボードについて知ろう
- Breakoutボードの基本
- Breakoutボードのメリット・デメリット
2-06 Breakoutボードを使ったLチカ
- BreakoutボードでLチカを行うには
2-07 BreakoutボードでOLEDディスプレイを動かそう
- OLEDディスプレイとは
- BreakoutボードでOLEDディスプレイに文字を表示するには
- OLEDディスプレイを活用する
第3章 上級編 EdisonでIoTデバイスを作ろう
3-01 ブレットボード上でEdisonを動かそう
- Arduino拡張ボードやBreakoutボードを使わない理由
- Edison本体をブレッドボード上で動かす
- 上手く起動できなかった場合
3-02 I2Cモジュールを接続する準備をしよう
- Edisonにライブラリをインストールする
- I2Cレベル変換回路を作成する
- Arduino拡張ボード・Breakoutボードを使う場合
3-03 さまざまなI2Cセンサを試そう
- 温度/湿度センサを使う
- I2C気圧センサを使う
- I2Cカラーセンサを使う
- I2C加速度センサを使う
- I2Cジャイロセンサを使う
3-04 Edisonをコンピュータにしよう
- コンピューターに必要な要素
- Edisonをコンピュータにするために必要なこと
- 温度/湿度の計測器を作る
- 計測結果を通知する
- 複数のセンサを組み合わせる
この本に関連する書籍
-
改訂新版 IoTエンジニア 養成読本
IoTシステムは我々の身近なところでも活用されるようになりました。また,新しい技術やデバイス,センサを活用した事例も,日々ニュースなどでも取り上げられています。...