病気を見きわめる 胃腸のしくみ事典

「病気を見きわめる 胃腸のしくみ事典」のカバー画像
著者
宮崎招久みやざきあきひさ川邉正人かわべまさと 監修
定価
2,178円(本体1,980円+税10%)
発売日
2017.5.18[在庫なし]
判型
四六
頁数
224ページ
ISBN
978-4-7741-8957-4 978-4-7741-9013-6

概要

食道、胃、小腸、大腸を経て肛門に至る消化器の基本的なしくみと病気の原因から治療法までを、わかりやすくカラー解説! 食物は、消化器の働きによって消化・吸収され、不要なものは排泄されます。いわば人間の日常の生命活動をストレートに担う臓器なのです。日常によくおこる腹痛や吐き気、嘔吐、下痢、便秘なども、消化器の異常が由来。重大な病気のサインであることもあります。本書は消化器の構造や働きについてイラストでわかりやすく解説した上で、臓器別に病気と原因、治療法を明示しました。

こんな方にオススメ

  • 胃がん・食道がん・大腸がんなどの不安に悩まされる患者や、看護師などの医療関係者にも

目次

  • はじめに
  • 本書のみかた

第1部 胃腸のしくみ事典
第1章 消化管のしくみ

  • 1 消化管
  • 2 食道
  • 3 胃
  • 4 小腸
  • 5 大腸
  • 6 肛門

第2章 消化の流れ

  • 1 栄養素
  • 2 消化酵素
  • 3 消化管ホルモン
  • 4 腸管免疫
  • 5 水分

第3章 検査法

  • 1 便検査
  • 2 血液検査
  • 3 腫瘍マーカー
  • 4 寄生虫検査
  • 5 X線検査
  • 6 画像診断のいろいろ
  • 7 内視鏡検査
  • 8 組織診断(生検)
  • コラム 生命は腸から始まった

第2部 胃腸の病気と治療法の事典
第1章 食道の病気

  • 1 逆流性食道炎
  • 2 食道静脈瘤
  • 3 カンジダ性食道炎
  • 4 食道がん

第2章 胃の病気

  • 1 急性胃炎
  • 2 慢性胃炎
  • 3 胃潰瘍
  • 4 消化管穿孔・急性腹膜炎
  • 5 胃がん

第3章 小腸の病気

  • 1 十二指腸潰瘍
  • 2 クローン病

第4章 大腸の病気

  • 1 便秘
  • 2 下痢
  • 3 過敏性腸症候群
  • 4 急性虫垂炎
  • 5 感染性腸炎
  • 6 潰瘍性大腸炎
  • 7 腸閉塞(イレウス)
  • 8 大腸ポリープ
  • 9 大腸がん
  • 10 大腸憩室炎
  • 11 虚血性大腸炎
  • 12 食中毒(感染性胃腸炎)
  • 13 腸内フローラの乱れによる病気

第5章 肛門の病気

  • 1 痔
  • 2 肛門周囲膿瘍
  • コラム がんは怖くない! 適切な対応を
  • おわりに
  • 索引

プロフィール

宮崎招久みやざきあきひさ

順天堂大学医学部教授 順天堂大学医学部附属練馬病院副院長
昭和54年順天堂大学医学部卒業。昭和56年順天堂大学医学部消化器内科学講座入局、昭和59年カナダトロント大学に留学。平成6年順天堂大学医学部消化器内科学講座臨床講師。平成11年順天堂大学医学部総合診療科臨床助教授、順天堂越谷病院勤務。平成19年順天堂大学医学部内科学教室・消化器内科学教授、練馬病院勤務。平成25年より順天堂大学医学部附属練馬病院副院長。

川邉正人かわべまさと

順天堂大学医学部附属練馬病院消化器内科准教授 内視鏡センター長・総医局長
平成2年順天堂大学医学部卒業。平成11年江東病院内科(消化器内科医長)、平成14年順天堂大学医学部消化器内科学講座助手、平成19年順天堂大学医学部消化器内科学講座准教授、平成21年順天堂大学練馬病院消化器内科准教授、平成22年順天堂大学練馬病院内視鏡センター長兼任。平成28年より順天堂大学練馬病院総医局長兼任。