例題で学ぶ 例題で学ぶ
はじめての電源回路

「例題で学ぶ
はじめての電源回路」のカバー画像
著者
柿ヶ野浩明かきがのひろあき 著
定価
2,398円(本体2,180円+税10%)
発売日
2017.11.25
判型
A5
頁数
192ページ
ISBN
978-4-7741-9401-1 978-4-7741-9466-0

概要

電源回路とは入力電力から必要とされる出力電力を生成する電力回路であり、電気を学ぶ上で非常に重要です。本書は電源回路を基礎から制御、設計にいたるまで、豊富な図と例題を交えて学習用にわかりやすく解説します。

こんな方にオススメ

  • 工学系の大学生、高専の学生

目次

第1章 電源回路の概要?

  • 1-1 電源とは
  • 1-2 直流と交流
  • 1-3 なぜコンセントの電圧は交流なのか
  • 1-4 電源回路の種類
  • 1-5 リニアレギュレータの原理
  • 1-6 スイッチングレギュレータの原理

第2章 電源回路における受動素子

  • 2-1 キャパシタ
  • 2-2 インダクタ
  • 2-3 電圧と電流の関係
  • 2-4 変圧器

第3章 ダイオード整流回路

  • 3-1 半波整流回路
  • 3-2 全波整流回路
  • 3-3 平滑回路
  • 3-4 変圧器を用いた降圧

第4章 リニアレギュレータに使われる素子

  • 4-1 ツェナーダイオード
  • 4-2 トランジスタ
  • 4-3 オペアンプ

第5章 シャントレギュレータ

  • 5-1 シャントレギュレータの原理
  • 5-2 ツェナーダイオードを用いた回路
  • 5-3 トランジスタを用いた回路

第6章 シリーズレギュレータ

  • 6-1 トランジスタを用いた回路
  • 6-2 三端子レギュレータ
  • 6-3 ACアダプタ

第7章 スイッチングレギュレータの概要

  • 7-1 スイッチングレギュレータの原理
  • 7-2 スイッチングレギュレータの種類
  • 7-3 スイッチング素子

第8章 降圧チョッパ

  • 8-1 降圧チョッパ
  • 8-2 デューティと入出力電圧の関係

第9章 非絶縁型チョッパ方式レギュレータ

  • 9-1 昇圧チョッパ
  • 9-2 昇降圧チョッパ
  • 9-3 双方向チョッパ

第10章 フライバックコンバータ

  • 10-1 フライバックコンバータ
  • 10-2 スナバ回路
  • 10-3 スイッチング素子の定格

第11章 絶縁型スイッチングレギュレータ

  • 11-1 フォワードコンバータ
  • 11-2 プッシュプルコンバータ
  • 11-3 他の絶縁型スイッチングレギュレータ

第12章 制御の基礎

  • 12-1 制御とは
  • 12-2 ラプラス変換
  • 12-3 伝達関数とブロック線図
  • 12-4 一次遅れの伝達関数

第13章 降圧チョッパの制御

  • 13-1 降圧チョッパのブロック線図
  • 13-2 降圧チョッパの電流制御
  • 13-3 制御の時定数

第14章 太陽電池に適用する昇圧チョッパ

  • 14-1 太陽電池の特性
  • 14-2 最大電力点追従(MPPT)
  • 14-3 昇圧チョッパを用いたMPPT制御

プロフィール

柿ヶ野浩明かきがのひろあき

名古屋大学 工学部原子核工学科卒業、同大学院で博士課程を取得。大阪大学大学院助教、KU Leuven客員教授などを経て、現在、立命館大学理工学部電気電子工学科准教授