キャラクターでよくわかる 宇宙の歴史と宇宙観測
- 秋本祐希 著
- 定価
- 1,738円(本体1,580円+税10%)
- 発売日
- 2019.2.2
- 判型
- A5
- 頁数
- 144ページ
- ISBN
- 978-4-297-10413-9 978-4-297-10414-6
概要
大栗博司教授(東京大学 カブリ数物連携宇宙研究機構 機構長/カリフォルニア工科大学 カブリ冠教授・理論物理学研究所 所長/アスペン物理学センター 所長)推薦!!
「宇宙から素粒子まで、こんなにわかりやすいとは! マンガを効果的に使った解説の巧みさに、脱帽です」
いきいきとキャラクター化された素粒子や観測装置たちと一緒に、宇宙の歴史を一気に駆け抜けよう!
楽しめて、なごめて、ためになる宇宙読本です。
こんな方にオススメ
- 宇宙に興味のあるサイエンスファン
目次
第1部 宇宙のはじまりから私たちの時代まで
- 物質の大元、素粒子ってなに?
- 宇宙のはじまり
- プランク時代
- 大統一時代
- インフレーション時代
- 電弱時代
- クォークの時代
- ハドロンの時代
- レプトンの時代
- 原子核の合成
- 宇宙の晴れ上がり
- 暗黒の時代
- 恒星の誕生
- 宇宙の再電離
- 銀河の誕生
- 原始惑星系円盤と地球
- マルチバース
第2部 宇宙を振り返って見るステキな施設
- 遠くを見るということは、過去を見るということ
- Hubble Space Telescope ハッブル宇宙望遠鏡
- Subaru Telescope すばる望遠鏡
- ALMA アルマ望遠鏡
- CTA 次世代超高エネルギーガンマ線天文台
- WMAP ウィルキンソン・マイクロ波異方性探査機
- 宇宙マイクロ波背景輻射(CMB)偏光観測実験
- Super-Kamiokande スーパーカミオカンデ
- IceCube アイスキューブ
- KAGRA 大型低温重力波望遠鏡
- DECIGO
プロフィール
秋本祐希
文・マンガ・イラスト
博士(理学)。東京大学大学院理学系研究科 博士課程修了。専門は素粒子実験。
現在はデザイン関係の仕事をするかたわら、もっと素粒子を好きになってもらうためにイラストやマンガを使った素粒子物理学を解説するwebサイト「HiggsTan(ひっぐすたん)」を運営中。著書に『宇宙までまるわかり! 素粒子の世界』『4コマでまるわかり! 素粒子実験の世界』(ともに洋泉社刊)がある。
ホームページ:http://higgstan.com