初心者でも「コード」が書ける! ゲーム作りで学ぶ はじめてのプログラミング
2019年4月27日紙版発売
2019年4月27日電子版発売
うえはら 著,竹林暁 監修
B5判/296ページ
定価2,508円(本体2,280円+税10%)
ISBN 978-4-297-10579-2
書籍の概要
この本の概要
この本では,「コード」を書いてゲームを作りながら,プログラミングを楽しく学んでいきます。パソコン上でProcessingを使いますので,Javaベースのプログラムを,面倒な設定なしで直感的にどんどん書きながら理解することができます。PythonやJavaScriptは難しくて手が出せなかったという人でも,この本なら大丈夫。小学校高学年以上のどなたでも読むことができます。Scratchではちょっともの足りない人も,ぜひ試してみましょう。
こんな方におすすめ
- 「コードを書く」スタイルのプログラミングに興味がある人
- Javaベースの本格的なプログラミングがしてみたい方
- Scratchを試したことがあり,さらに実践的なプログラミングを学んでみたい人
- 著者プロフィール
小学生・中学生・高校生向けプログラミングスクール TENTO(しょうがくせい・ちゅうがくせい・こうこうせいむけプログラミングスクールテント)
2011年に竹林暁と草野真一によって創始された,日本の子ども向けプログラミングスクールの草分けのひとつ。関東を中心として各地でのべ約5万人の子どもが受講してきた。当初から,プログラミングのスキルだけでなくプログラミングに必要なマインドセットを子どもたちに獲得してもらうことを重視している。自由な寺子屋方式で,子どもたちが自分で学習内容を選ぶことが特徴。
ホームページ:https://www.tento-net.com/竹林暁(たけばやしあきら)
監修
プログラミングスクールTENTOの共同創立者・代表。長野県木曽郡出身。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻にて認知言語学を学ぶ。TENTOでは,創業以来現在に至るまで講師として現場に立ち,子どもたちのプログラミング学習をサポートしている。また近年は一般社団法人GPリーグの競技委員長として,全国規模のプログラミングバトルイベントにも力を入れている。教育者として,プログラマーとして,また認知研究者としてプログラミング教育の未来を常に考えている。著書に『できるキッズ 子どもと学ぶScratchプログラミング入門』(インプレス)などがある。うえはら
学生時代にWebサービスの開発を通してプログラミングを習得。卒業後,インターネットプロバイダへ就職し,ソーシャルゲームのプランナーとプログラマーを経験。2016年よりTENTOの講師として,主にProcessingを教えている。プログラミング能力だけでなく企画能力も重要視しており,生徒のゲーム開発を企画の段階からサポートしている。
この書籍に関連する記事があります!
- ITが苦手な人でも大丈夫! プログラミングの世界に飛びこもう
- 「プログラミングができるようになりたい!」という人が最近,増えています。
この本に関連する書籍
-
10才からはじめるプログラミング Scratchでゲームをつくって楽しく学ぼう【Scratch 3対応】
子ども向けプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」を,楽しく学ぼう! 本書ではプログラミング言語「Scratch」を使って,ゲームをつくりながら学んでいきます...
-
親子で学ぶ プログラミング超入門 ~Scratchでゲームを作ろう!
2020年から,小学校でプログラミング教育が必修化されることになっています。また,スマホやタブレット,AIといったITの普及により,プログラミングが私たちの生活に与...