図解即戦力シリーズ図解即戦力
リース業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書

[表紙]図解即戦力 リース業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書

紙版発売
電子版発売

A5判/224ページ

定価1,760円(本体1,600円+税10%)

ISBN 978-4-297-11243-1

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

本書は,リース業界に入社したばかりの新人や採用を目指す学生,リース業界と関わりを持つパートナー企業やクライアントを対象に,リース業界の儲けの仕組みと業界の全体像,具体的な仕事の内容を1冊にまとめた書籍です。リースというと,一般には複合機のようなオフィス機器が思い浮かびますが,実は,建設機器や飛行機,医療機器など,幅広い業種を対象にリース業務は行われています。顧客に資金を貸す代わりに,物件を購入してそれを貸し出すリースのビジネスモデルは,いわば一種の金融業であるともいえます。こうしたリース業界は,現在,激変のときを迎えています。リース取引に対する会計基準が変更され,これまで資産としてみられなかった船舶,飛行機,倉庫などにも,バランスシートへの記載が義務づけられようとしているのです。そうなれば,リースの会計上のメリット,事務効率のメリットが薄れ,業界に大きな損失を生む可能性があります。本書は,いろいろな意味で注目を集めるリース業界の現在と将来を,1冊で見通せる教科書です。

こんな方におすすめ

  • リース業界の新人/リース業界のパートナー企業/リース業界を志望する大学生

目次

  • はじめに

Chapter 1
リース業界の最新動向

  • 01 リース業界に大きな変化が起こりつつある
    • 国際会計基準の変更とリース業界
  • 02 リースの会計基準が変更された理由
    • 時価会計と取得原価主義会計
  • 03 国によって異なるリースの位置づけ
    • リースは欧米では金融業 日本ではサービス業
  • 04 グローバル化により世界と日本の差がなくなった
    • グローバル化と会計基準
  • 05 企業の規模によって変わるルール
    • 中小企業の会計処理
  • 06 ビジネスモデルの見直しも
    • ファイナンス・リース離れの本当の理由
  • 07 実のところ,どこがどうなる?
    • 会計基準が変わるとリースはどうなるのか?
  • COLUMN 1 銀行本体がリース業務に進出

Chapter 2
リースの基本

  • 01 誰かの代わりに買って「貸す」
    • あらゆる業界が関わるリースの仕組み
  • 02 リースには2つの種類がある
    • ファイナンス・リースとオペレーティング・リース
  • 03 意外と知らないリースとレンタルの違い
    • リースとレンタルの違いとは?
  • 04 1952 年,世界初のリース会社が誕生
    • アメリカから始まったリースの歴史
  • 05 銀行やノンバンクと並ぶ金融サービス
    • リースは金融サービスの1つとして発展した
  • 06 日本の成長はリースがあと押し
    • 日本経済の高度成長を支えたリース業界
  • 07 「売った」あとでも「使える」とは?
    • リースバックという仕組み
  • 08 高額なモノこそリース向き
    • リースに向く物件,向かない物件
  • 09 投資の悩みをリースで解決
    • リース導入のメリット①資金繰りの改善
  • 10 仕事のムダをリースで削る
    • リース導入のメリット②事務手続きが簡素化できる
  • 11 目立たないけど大きなメリット
    • リース導入のメリット③設備の廃棄が簡便に
  • COLUMN 2 リースのデメリット

Chapter 3
リースのビジネスモデル

  • 01 リース会社はどのようにして稼ぐのか?
    • リース会社の収益源は手数料
  • 02 リース料には何が含まれる?
    • リース料の内訳
  • 03 リース取引の形を見てみよう
    • リースの申し込みから終了までの流れ
  • 04 リース会社は,なぜリスクを負えるのか?
    • 無担保で契約するリース会社の与信管理力
  • 05 「もしも」の時はどうするのか?
    • リース料返済が滞った場合
  • 06 リース物件が壊れた時はどうする?
    • 修理の責任者はサプライヤー
  • 07 貸し倒れた時の策として…
    • 連帯保証でリスクヘッジ
  • 08 リース期間が満了した際の別れ道
    • 再リースと契約終了
  • 09 リース物件の再利用に力を入れる
    • リース期間終了後のモノの流れ
  • 10 リース会社が持っている幅広いノウハウを活かす
    • 助成金をうまく活用する
  • 11 リース会社はリース物件をどのように買っているのか?
    • 多様化する資金調達の方法
  • COLUMN 3 リース物件にかけられる「動産保険」

Chapter 4
リースが利用される業界

  • 01 通勤電車からコンビニ,空の上まで
    • リースが利用されている場
  • 02 コピー機やFAX にリースが多い理由
    • リースのイメージを定着させたオフィス機器業界
  • 03 必要な時に使いたいモノをリースする
    • 必要な時だけ建機を使う建設業界
  • 04 モノ作りとリースの蜜月
    • リースの歴史を作ってきた製造業
  • 05 航空機の4 割がリース物件
    • 航空機リースはオペレーティング・リースの主役
  • 06 これからも伸びる成長分野
    • リース無しでは成り立たない医療業界
  • 07 風車も,パネルも,水素カーもリース
    • プロジェクト全体をリースにする再生可能エネルギー事業
  • 08 リースがもっとも伸びている分野の1つ
    • コスト削減の効果を狙う官公庁リース
  • 09 会社によって料金の差が大きい
    • メンテナンス・リースが魅力の運輸業界
  • 10 新たな市場を求めて…
    • 海外リース会社のM&Aで強みを強化
  • COLUMN 4 サブリースは怖いのか?

Chapter 5
リース業界から生まれたサービス

  • 01 リース会社で新規事業が生まれやすい理由
    • 顧客との長期的な関係から多彩なビジネスが生まれる
  • 02 IT導入におけるリース会社の強み
    • リース+αで社会価値を作る
  • 03 異業種とのコラボレーションで活気づく
    • フィンテックへの取り組み
  • 04 多くのリース会社が参入中
    • 期待の大きい省エネ施設(ESCO)事業
  • 05 手間のかかる集金作業をリース会社が代行
    • 集金代行サービス
  • 06 働いた分を好きな時に
    • 早期資金化サービス
  • 07 公共施設はリースにおまかせ
    • リースと相性がいいPFI
  • 08 成長著しい新興国を販売金融でフォロー
    • 海外展開をサポートする国際販売金融
  • 09 リース物件の再利用が新事業に結びつく
    • リユース・リサイクルのノウハウがビジネスに
  • 10 気に入ればリースで本格導入
    • レンタルで広がるロボット派遣
  • COLUMN 5 AI(人工知能)とリース業界

Chapter 6
リース会社の仕事と組織

  • 01 新人が配属される部署No.1
    • リース会社の仕事①エリア営業
  • 02 1つの業界についての深い知見を活かす
    • リース会社の仕事②専門営業
  • 03 営業の対象はユーザーだけではない
    • リース会社の仕事③サプライヤー営業
  • 04 グローバルなビジネス展開を支える
    • リース会社の仕事④海外営業
  • 05 ユーザーの与信を見極める
    • リース会社の仕事⑤審査部
  • 06 自社の情報を広く内外に伝える
    • リース会社の仕事⑥広報部
  • 07 調達と運用の2 本柱
    • リース会社の仕事⑦財務部
  • 08 リース契約に関するトラブルを解決する
    • リース会社の仕事⑧法務部
  • 09 3 年後の会社のすがたを創る
    • リース会社の仕事⑨経営企画室
  • 10 各部門がそれぞれの強みを活かすことが重要
    • リース会社の組織と協力体制
  • COLUMN 6 就活と配属の間にあるギャップ

Chapter 7
リース業界地図

  • 01 日本の主なリース会社は200 社以上
    • 数字で見るリース業界
  • 02 なぜ取扱高が連動しなくなったのか?
    • 民間設備投資に占めるリース設備投資額の変化
  • 03 1963 年,日本リース・インターナショナルが設立された
    • リース会社のルーツとは?
  • 04 リースの仕組みを販促に利用
    • メーカーをルーツとするリース会社
  • 05 金融機関による賃貸支援が選択肢の1 つ
    • 金融機関をルーツとするリース会社
  • 06 リースとの親和性が高い商社のビジネス
    • 商社などをルーツとするリース会社
  • 07 「やめる」のではなく「進化する」こと
    • 脱リースの動きと本当の狙い
  • 08 事業の多角化を積極的に進める
    • オリックスの金融関連事業は2割だけ
  • 09 地方創生のニーズにもフィットした
    • 地方銀行によるリース事業の可能性
  • 10 専門会社が多い自動車リースの世界
    • ユーザーに支持されるオートリース
  • 11 新しいつながりにリースの活路を見出す
    • リース業界の再編成
  • COLUMN 7 銀行の再編とリース会社との関係

Chapter 8
リースに関連する法律・会計

  • 01 銀行法の規制が生き残りのネックに?
    • 銀行法とリース
  • 02 何年リースするのが得なのか?
    • 減価償却とリース期間
  • 03 リースを「オン」するということ
    • オンバランスとオフバランス
  • 04 あらためてリース会計のルールを知る
    • 4種類ある会計基準
  • 05 会計基準はこれからどうなるのか?
    • リースのオンバランス化が進む?
  • 06 リサイクルからクーリングオフまで
    • リースに関連したその他の法律
  • COLUMN 8 リース会計基準は誰が作るのか?

Chapter 9
リース業界で求められる知識・スキル

  • 01 リース業界で仕事をする上での必須知識
    • 会計知識
  • 02 リース税制の正しい知識を身につけておく
    • 税務知識
  • 03 オペレーティング・リースによって広がった多様な業務を支える
    • 法律知識
  • 04 多くのスキームをリースとあわせて提供する
    • 不動産知識
  • 05 資金調達の手段としてリースを考える
    • ファイナンスの知識
  • 06 ユーザーの課題を見つけて解決策を提案する
    • コンサルティング・スキル
  • 07 リース会社はあらゆる業界への目くばせが必要
    • 担当業界に関する知識
  • 08 環境問題への取り組みとしても重要
    • 資産管理の知識
  • 09 世界から求められるリースを目指す
    • 海外進出のスキル
  • 10 自然災害,盗難,事故などに備える動産保険の知識
    • 動産保険の知識
  • COLUMN 9 資格は転職や就職に有利か?

Chapter 10
リース業界の課題と展望

  • 01 リース各社が模索を続けている
    • リース業界の今後の課題
  • 02 これから伸びる市場とは?
    • リース業界が狙う4大市場
  • 03 かつての日本のような経済成長を求めて──
    • 新興国におけるリースの可能性
  • 04 付加サービスを大きな強みに
    • メンテナンス・リースへの期待
  • 05 これから伸びる余地のある分野
    • 個人リースの可能性
  • 06 新しいリースのスタイルを模索する
    • 貸し出し方法の多様化
  • 07 むしろ,リースはこれからが面白い!
    • リース業界のこれから
  • おわりに
  • 索引